1.18, 2019
昨年に続き日本だけでなく地球規模でなにか大きな動きがあるような予感。
自分の軸をしっかりと持って、一年間すこやかに過ごせますように。
今年もよろしくお願いします!
最近は「神様」に興味を持ち、散策がてら神社へ足を運んでいます。
お正月は伊奈波神社、先日は地元の北野神社と白山神社へ菊理姫に会いに、昨日は一宮市まで真清田神社からの大神神社へ邇芸速日命、瀬織津比売命に会いに行きました。
(駅に戻る途中、たまたま見つけた熊野社にも立ち寄りました)
境内の神聖な空間に足を踏み入れると心地よい緊張感に包まれます。
ときに怖くなるほどの厳かな空気を感じたりして・・・。
道中はポケモンGOをやりながらなので、歩くのが楽しい。
まだまだ近場で行きたい神社があるので、時間のあるときに出かける予定。
・・・・・・・・・・
サンデーフォークさんのサイトにて、
インタビューをさせていただいた記事がアップされています。
・RIRI

RIRIさんに会うのは2回目。
素晴らしい歌声とセンス、そして、彼女自身が放つハッピーなオーラは、
たくさんの人をしあわせな気持ちにさせてくれます!
ますますワールドワイドに活躍しそう!
ファッションにも注目。
・宇宙まお

ミニアルバム「電子レンジアワー」の完成度の高さにときめきが止まりませんでした。
初期のユーミンのような肌ざわり、たまりません。
・世武裕子

たくさんの映画音楽を手がけていらっしゃる音楽家。
これまで取材させていただいてきたアーティストさんとはちがう景色で音楽を生み出しているのを感じ、しびれるほどの刺激を受けました。
・BOYS AND MEN

名古屋ドームライブに向けての告知原稿は、インタビューをあわせて昨年3本書かせていただき、しあわせでした!
当日はWOWOWの生放送でかぶりつきでライブを見ました。感慨深かったです。
これからも微力ながら岐阜の片隅からエールを贈り続けます!
12.12, 2018
サンデーフォークさんのサイトにてHalf time Oldのインタビューをさせていただきました。
『真夜中の失踪に聡明と音楽』めちゃめちゃかっこいいアルバム。
ぜひぜひ聴いてみてほしいです!!!!!
「銃声と怒号」しびれます。
・・・・・・・・・・
シルク・ドゥ・ソレイユの「キュリオス」を仕事で観に行きました。
2日連続で!

あと100回観たいぐらい素晴らしかった

ティム・バートンの映画の世界を生で観た感じ

時空がゆがんだような不思議な感覚
・・・・・・・・・・
ひとりでふらりと「まさご座」へ行きました。

40〜50代の性について取材し続けているライターさん(女性)から、
「〜10日までの踊り子さんがすばらしい。ストリップの概念をくつがえされますよ」と聞き、
ならば!と観てきました。
ほんとうにストリップの概念をくつがえされました。
永瀬ゆらさんのポールを使ったパフォーマンス、
タイガーのタトゥをした愛子さんの吊るした布でのパフォーマンスは選曲も好みで、
「キュリオス」を思い起こさせてくれるほどの美しさ、肉体美。
もうもうもう、とにかくカッコ良かったです。
どの踊り子さんも独特の世界観があって、
その表現を観ているだけでもうっとり。
いやはや、いい時間を過ごさせていただきました。
ちなみに女性は1000円ぽっきりで一日中観られます(出入り、飲食自由)。
わたしにすすめてくれたライターさんは、
「これまで全国13カ所のストリップ劇場に行ったけど、まさご座がいちばん居心地良かった」と。
・・・・・・・・・・
柳ヶ瀬でシソンヌ

面白かった!!!!!
11.16, 2018
2018年秋のドラマ、けっこうたくさん観ているかも。
ここで整理してみようと思います!
・月曜
「ハラスメントゲーム」(22:00/テレ東系)

キャストが豪華。ついつい見ちゃう。
「遠藤憲一と宮藤官九郎の勉強させていただきます」(深夜0:00/WOWOW)

先週からはじまったやつ。面白い。
毎回楽しみになりそう。
「深夜のダメ恋図鑑」(深夜1:29/テレビ朝日系)

子どもが観ているのでわたしもチラ見。
・火曜
「中学聖日記」(22:00/TBS系)

最初は気乗りしないまま観ていたけど、物語の世界に魅き込まれました。
黒岩くんがはんぱないくらいイケメン。
・水曜
「獣になれない私たち」(22:00/日テレ系)

脚本・野木亜紀子✖️新垣結衣のドラマは毎回新鮮なときめきをくれます。
「逃げるは恥だが役に立つ」と「掟上今日子の備忘録」も好きでした。
そして、野木亜紀子さんは「重版出来!」「アンナチュラル」もそうなんだね。
今調べて知りました。好きなドラマでした!
「部活、好きじゃなきゃダメですか?」(25:43/日テレ系)

Jr.時代からキンプリ(とくにPrince)のファンなんで。
・木曜
「ブラックスキャンダル」(23:59/読売テレビ)

わたしは山口紗弥加さんが大好き。
ダッチワイフのようなセクシーなお顔立ち(ごめんなさい!)から、
密かに整形しているのでは?と思っていたときもあったけど、そうではない様子。
それだけに、整形したことになっている役柄がとてもハマってて。
「居酒屋ぼったくり」(25:29/CBC)

食いしん坊なので。
・金曜
「立花登青春手控え3」(20:00/BSプレミアム)

このシリーズはいつも観ています。
というか、この時間枠の時代劇は必ずと言っていいほど観ています。
「大恋愛〜僕を忘れる君と」(22:00/TBS系)

悲しいドラマはなるべく観たくないけど、
でもでも、うっとりとするようなシーンがいっぱいあって。
「僕とシッポと神楽坂」(23:15/テレビ朝日)

キャストが全員ハマっていると思います。
犬好きだけに、わんちゃんが天国へ旅立つシーンはつらく泣いてしまうけど、
でもなんだか相葉くんに救われる。
広末涼子さんも美しい役ではなく、そのへんにいるようなお母さんっぽくてチャーミング。
うちの娘は村上淳が「イケメンすぎるおじさん」だと言って気に入っている様子。
・土曜
「ドロ刑-警視庁捜査三課-」(22:00/日テレ系)

ケンティの芝居はいまひとつかもしれないけど、でもでも、ケンティの魅力満載。
ほかの役者さんもとても良い。
江口のりこさんとか!
・日曜
「今日から俺は!!」(22:30/日テレ系)

大月さんもブログに書いてた番組(もうゲラゲラ笑っているかしら!)。
家族で腹抱えて笑って観ています。
とくに太賀がサイコー!
福田監督のドラマは「勇者ヨシヒコ」以降、たいてい観ています。
・月〜土曜
「まんぷく」(NHK)

安藤サクラが好き。
こんな感じかしら!
途中から観なくなったドラマは「昭和元禄落語心中」「忘却のサチコ」「このマンガがすごい!」
「ぬけまいる」「江戸前の旬」「主婦カツ!」「SUITS/スーツ」「結婚相手は抽選で」など。
決して面白くないのではなく、わたしが追いつかなかったから。
またの機会に観たいです。
ちなみに、すべて録画して観ています。
11.3, 2018
サンデーフォークさんのサイトにて、
インタビューをさせていただいた記事がアップされています!
・平林純さん

女神のような清らかであたたかな声で歌うのは、恋愛に思い悩み苦しむ女子の素直な気持ち。
女心がわからない男にはぐさっと刺さり、恋する女子はスカッと爽快にさせてくれることでしょう!
美しく清楚なルックスも魅力。
・COLOR CREATION

海外を旅しているときにふと耳にして、忘れられずずっと心に響き続けるような、
心の奥の奥にぐっと届く歌声とメロディ。
メンバーひとりひとりの個性的な歌声がひとつになったときの人間味あふれる美しさは感動的。
・・・・・・・・・・
毎年目標にしている「年に最低1回は文学賞に応募」を先月、やり遂げました。
なのでちょっと気がゆるんでおります。
来年からは「最低2作品は応募」にハードルを上げよう。
かっこわるくてもいい。
強い心を持って、自分を信じて。
10.18, 2018
本日、リビングに敷いていたい草を絨毯に変えました。
どんどん年末に向かっていますね!!
サンデーフォークさんのサイトにて、
以下の方々のインタビューをさせていただきました。
175R

SHOGOさんの言葉ひとつひとつが深かった。
「老い」についても語ってくださり、
「からだの老いを気にするぐらいなら、
心を健康にしたほうが美しくいられるし、
若々しくいられるんじゃないか」とおっしゃっていたことが印象的でした。
・・・・・
オーイシマサヨシ✖️加藤純一

オーイシさん(右)だけのインタビューと思って、
オーイシさん用の質問を中心に用意をしていたのだけど、
うんこちゃん(加藤さん)も一緒でびっくり。
ぜいたくなツーショットでした。
・・・・・
細坪基佳

ふきのとうの坪さん。45周年を迎えるのだそう。
好奇心いっぱいで新しいものを取り入れながら、
ご自身のスタイルを大切に発信し続ける坪さんから、
たくさんの希望とパワーをもらいました。
・・・・・・・・・・
なんか今日のわたしは真面目な文体ですね。
そういう気分のときもあるよね!!
あと、中部電力の「カテエネ」(事前登録が必要)サイトで、
家電モニターしたワッフルメーカーのレポートがアップされました。

大月さんに撮ってもろうた顔写真。

ワッフルメーカーでお料理楽しみました。
9.10, 2018
サンデーフォークさんのサイトにてSabão(シャボン)のインタビューをさせていただきました。

元Hysteric BlueのTamaとタクヤのユニット。
20年を経ても胸にきゅんと沁みるヒスブルの代表曲「春~spring~」を当時のままていねいに完コピした作品や、今の彼らを感じさせてくれるキャッチーなサウンドが詰まったアルバム『MeRISE』をリリース。
先日、ライブに行ってきましたが、クオリテイの高い大人のサウンドにうっとり。とても気さくなふたりが心地よい時間をプレゼントしてくれました。
・
ところで、先日の台風、みなさんは大丈夫でしたか。
もしかすると、大丈夫じゃない状態が今も続いている人もいらっしゃると思います。1日でも早くいつもの暮らしに戻れること、心からお祈りしています。
わが家の地域は10時間ほど停電しました。
こんなに長い時間電気が使えないのは50年生きてきてはじめてです。不便すぎるぐらい不便なのはいうまでもなく、夜は暗くてなんもできんね。時間をもてあます自分にがくぜんとしました。風がおさまったのを見計らって、散歩がてら近所のスーパーに行ったりしました。
だけど、今となってはたったの10時間。いまだ電力が復旧していない地域があったり、北海道のみなさんは今、とても大変な状況になっています。電化製品にたよらない生き方をしないと、、、などいろいろと考えさせられました。
そう、ここのところ、いろいろと考えさせられることが多かったです。
仕事のこと、家族のこと。衝動的に死のうかと思ったほど苦しくなったときがありました。あんなに苦しかったのに、いまは心スッキリ。「わたし、生きてていいんだ」と思わせてくれた奇跡のような出来事がありました。それについてはいずれ。
で、実感したことは、なにごとも楽しむ、面白がって生きる、どんなときもできるだけ笑顔でいられるように気持ちを持っていくのが人生を泳ぐコツだということ。これがなかなかむずかしいんだけど、これに尽きる。楽しさは楽しさを連れてきてくれる。わたしもやっと、このコツをつかみはじめたところです。
8.18, 2018
話題の映画『カメラを止めるな!』を観てきました、家族で。

ぽんっ!!
もちろん、内容については一切ふれません〜。
笑い泣きした素晴らしい映画でした。
高校生の娘と観られて良かったです。知ってる俳優やアイドルが出ている映画、お金をいっぱいかけたド派手な作品がすべてではなく、見事なストーリー展開で素朴に深く優しく胸をざわつかせる作品に出会うことって、とても大切。スリルやアクション、恋愛胸きゅんも面白いけど、人間模様をしっかりと描いた世界こそ映画の本望だと思っています。映像も大事だけど脚本はもっと大事。だけど、知ってる俳優やアイドル映画も大好きだし、これからも観るけどね!!
わたしがこの映画を知ったのは、TBSラジオ・ライムスター宇多丸の「アフター6ジャンクション」。「ムービーウォッチメン」のコーナーで、上田慎一郎監督出演のコーナーで聴き、観ずにはいられませんでした。ラジオではどうしてもふわっとした内容を知ってしまうことになってしまったので、もっともっと深い感動を味わうために、まっさらなまま観に行きたかったわ。
まだの人はぜひ、行ってみてくださいませ。
よろしくでぇーす!!
ちなみに、夫はまったく感動しなかったと言っていました。
評価は人それぞれやね。
でもまあ、家族で観に行けて良かったです。
・・・・・・・・・・
サンデーフォークさんのサイトにてインタビューさせていただきました。
SHOW-YA

なんどもインタビューさせていただいている美しくチャーミングな寺田恵子姐さん。
今回も読んだ人たちにエールが届く、素敵な言葉をたくさんいただきました。
大好きなボイメンの記事も書かせていただきました。
BOYS AND MEN

これを書いているとき、とてもとてもとてもしあわせでした!!
・・・・・・・・・・
話しはコロッと変わりますが、山崎ナオコーラさんのコラム「ブスの自信の持ち方」、わたしの意識を変えてくれるほど、心に響く内容でした。どこから読んだらいいのかわからない人は「第11回 自信を持つには」をお読みいただくのが良いかと思います。そのほかもすべて心に響く内容だけど。容姿に自信のない人は「第10回 アイドル総選挙」「第12回 他人に努力を強要していいのか?」から読むといいかも。その後、全部読むべし。かくいうわたしは、楽しみのために、まだ未読の回がありんす、広瀬アリスでございます。
自信とは人から評価、賞賛されることでつくものではない、そんなものはもろい、人の心は変わるから、人の言葉に振り回されるな。それよりもなによりも、どんな小さなことでもいいから、自分でこつこつと積み上げてきたものこそが自信につながる・・・そんなようなことが書かれてあります。
文字を読み進めながら震えたわ。自分基準で生きようと決めた瞬間となりました。
6.27, 2018
からだがネッチネチになる季節到来。
ぼんやりしているとあっという間にお正月です。
1日1日を大切に過ごそう。
・
サンデーフォークさんのサイトでインタビューさせていただいた記事がアップされています。
BOYS AND MEN

10人全員にインタビュー。
目の前にずらり。
ものすごいときめきました。
この日以来、すっかりボイメンのファンです。
イケメンで気のいい、爽やかな、体育系の兄ちゃんたち、推しメンは全員。
おばちゃん応援するぜ!!
わたしの書いたものなど一切読まない娘が、これは全部読んだと言っていました。
娘もボイメンファン、わたしの影響で。
「進化理論」
FUN RUMOR STORY

メンバーそれぞれがオーディションで選ばれて結成したガールズバンド。
時間がなくてゆっくりインタビューできなくて残念でしたが、
彼女たちの音楽に対するこだわり、芯の強さが感じられたひとときでした。
女の子の背中を押してくれる応援歌!!
「Colorful Story」
・
それと、中部電力「カテエネ」サイトにて(会員登録が必要)、床拭きロボット「ブラーバ」のモニター体験が掲載されています。顔写真は大月さんに撮ってもらいました。

6.18, 2018
サンデーフォークさんのサイトで、インタビューさせていただいたLAID BACK OCEANの記事がアップされています。

インタビューが決まって、はじめて彼らの音楽にふれたときの感動、忘れられません。
わたしを開放してくれるワード、リズム、サウンドのセンス・・・素晴らしいほどに規格外。
衝撃を受けました。
ぜひ、アルバム「NEW MOON」を聴いてみてほしい。
「STANDING BACK」
今回のアルバムには入っていないけど、わたしがもっとも衝撃を受けた曲「イマワノ_ラブ」。
自由を感じたし、励まされたし、信じる強さをもらいました。
・・・・・・・・・・
先日、毎年恒例、「長良川おんぱく」パートナーさん向け文章術の講師をさせていただきました。

Facebookより↓

わたしのボケーッとした顔、笑える!!
写真家・澤田尚正くんの写真術の講義中。
人前で話すことは相変わらず得意ではなく、声ぶるぶるで言葉もカミカミでしどろもどろですが、愛と情熱を持ってお話しすれば必ず伝わると信じて、進めさせてもらいました。ご参加くださったみなさん、ありがとうございました。お役に立てましたでしょうか。
・・・・・・・
最近の子ども弁当
・・・・・・・

牛ステーキサラダ仕立て
(数日前の夕飯の残り)

親子丼

チキンカツ
6.6, 2018
先日、とつぜんパソコンが起動しなくなり、焦りました。
パソコンがなければなんも仕事できんから。
アップルケアに電話して、中味を外付けHDD(購入)に移し、新たにOSを入れて、なんとか乗り越えることができました。ひとつクリアするごとにお電話をさせていただきましたが、どのスタッフもとても親切でした!ありがたい!
(と同時に、このブログのパスワードが消えてしまい、大月さんにお願いして教えてもらいました。忙しい中、感謝です!)
予期せぬことって、起きるもんだね、突然に。
最初は「無理!」って思って目の前が真っ暗になって、絶望的な気持ちになるけど、そこから(面倒くさいなと思いながらも)未知のパワーが出て来て、知恵をしぼって最善を尽くして、なんとか解決できたこと、自信につながりました。
・・・・・・・・・・
サンデーフォークさんのサイトにて、インタビューさせていただいた記事がUPされています。
・彼女 IN THE DISPLAY

福岡のバンド。めっちゃかっこいい。しびれました。
原稿もわたしの理想に近づけられたと思う。でも、「と同時に〜〜〜併せ持つ」っていう表現が、「同時」と「併せ持つ」、同じ意味やから、もっと整理するべきだったという反省点もあるけど、素朴に、素直に、率直に話してくれた彼らの想いを届けるお手伝いができたかな。
「STAY KID」
・FES☆TIVE

キュートで元気いっぱいのお祭り系アイドル。
原稿チェックでけっこう削られてしまうかなと思ったけど、彼女たちのそのままの言葉を生かしてくれて良かった!! とてもラブリーでかわいかったです。
「大和撫子サンライズ」
・BRIDEAR

3回目のインタビューにしてはじめてライブに行きました。
やはり、インタビューとライブとでは表情がちがう。行って良かった!! そのときの感動が爆発した原稿となりました。思い入れのあるバンドです。
「Dear Bride」
・・・・・・・・・
最近の子ども弁当
・・・・・・・・・

豚しゃぶ弁当

親子丼弁当

焼きそば弁当

ナスのミンチはさみ焼き&サラダ弁当