HAYAKAWA HIROMI

今夜もこっそり風呂しょんべん

HAYAKAWA HIROMI

やればできる、

6.6, 2018

先日、とつぜんパソコンが起動しなくなり、焦りました。

パソコンがなければなんも仕事できんから。

 

アップルケアに電話して、中味を外付けHDD(購入)に移し、新たにOSを入れて、なんとか乗り越えることができました。ひとつクリアするごとにお電話をさせていただきましたが、どのスタッフもとても親切でした!ありがたい!

 

(と同時に、このブログのパスワードが消えてしまい、大月さんにお願いして教えてもらいました。忙しい中、感謝です!)

 

予期せぬことって、起きるもんだね、突然に。

最初は「無理!」って思って目の前が真っ暗になって、絶望的な気持ちになるけど、そこから(面倒くさいなと思いながらも)未知のパワーが出て来て、知恵をしぼって最善を尽くして、なんとか解決できたこと、自信につながりました。

 

・・・・・・・・・・

 

サンデーフォークさんのサイトにて、インタビューさせていただいた記事がUPされています。

 

彼女 IN THE DISPLAY

KID_1805_600_400

福岡のバンド。めっちゃかっこいい。しびれました。

原稿もわたしの理想に近づけられたと思う。でも、「と同時に〜〜〜併せ持つ」っていう表現が、「同時」と「併せ持つ」、同じ意味やから、もっと整理するべきだったという反省点もあるけど、素朴に、素直に、率直に話してくれた彼らの想いを届けるお手伝いができたかな。

YouTube Preview Image

「STAY KID」

 

 

FES☆TIVE

FESTIVE_1805_600_400

キュートで元気いっぱいのお祭り系アイドル。

原稿チェックでけっこう削られてしまうかなと思ったけど、彼女たちのそのままの言葉を生かしてくれて良かった!! とてもラブリーでかわいかったです。

YouTube Preview Image

「大和撫子サンライズ」

 

 

BRIDEAR

BRIDEAR_1804_600_400

3回目のインタビューにしてはじめてライブに行きました。

やはり、インタビューとライブとでは表情がちがう。行って良かった!! そのときの感動が爆発した原稿となりました。思い入れのあるバンドです。

YouTube Preview Image

「Dear Bride」

 

・・・・・・・・・

最近の子ども弁当

・・・・・・・・・

 

IMG_9226

豚しゃぶ弁当

 

IMG_9290

親子丼弁当

 

IMG_9307

焼きそば弁当

 

IMG_9311

ナスのミンチはさみ焼き&サラダ弁当

仕事が楽しい。これまでだって楽しかったけど

5.15, 2018

サンデーフォークさんのサイトにて、

インタビューさせていただいたBRADIOの記事がアップされています。

きらめきDancin'

YouTube Preview Image

昨年インタビューさせていただいたとき、わたし自身、納得のいくインタビューができなかったので、ライブに行き、すっかりファンになり、再びインタビューする日を待っていました。

えへへへ♡

 

・・・・・

 

わたしは今、仕事がとても楽しいし、うれしいです。

好きなことを仕事にしているから、これまでだって楽しかったけど、でも、自分に自信がなかったので、常に罪悪感でいっぱいでした。

 

わたしはこれでいいのだろうか、インタビュー下手、文章下手、頭悪いし、お金儲け下手だし、からっぽのライターなんだと、ずっと自分を卑下してきました。

お金のために苦手な分野の仕事もたくさんしてきました。

 

でも、今は、もちろんお金は大事だけど、それよりも納得のいくインタビューと原稿を書きたい、読者に伝えたい、そのためには時間を惜しまない、それが最優先だと強く思うようになりました。幸運なことに、苦手な分野の依頼も来なくなったし、収入は激減したけど、わたしはのびのびと音楽と文章の海を泳いでいます。

 

どうしてこれまでそのことに気づかなかったのか。

まるで好きな仕事をしていることが悪のように、わがままで誰かに迷惑をかけているように、自分など必要のない存在のように扱っていました。その期間が長かった。ずいぶんとかわいそうな想いをさせてしまいました。もっと早くに気づいていれば良かったけど、わたしのタイミングは50だったんだね。

 

これからも不器用でぶっきらぼうなのは変わらないと思うけど、誠実に、楽しく、丁寧に、ニヤニヤしながら仕事をする、ただそれだけでしあわせ!うれしい!ありがとう!ですわ!

 

 

・・・・・・・・・

最近の子ども弁当

・・・・・・・・・

メンチカツ

 

 IMG_9168

鮎の甘露煮、親子丼

 

IMG_9211

味噌カツ

運命というか、ご縁というか、しみじみ、しみじみ

5.8, 2018

サンデーフォークさんのサイトで、

インタビューさせていただいたDo As Infinityのインタビューがアップされています。

 

 

・・・・・・・・・・

わたし、昨日、ハッとしまして。

若いころ、30年以上前、サンデーフォーク(以下、サンデー)さんの会員で、ライブにたくさん行っていたのだけど、毎月送られてくる会報を隅々まで読んで、インタビューページが大好きで、憧れを抱いていて。今、そのインタビューを自分がやらせていただいていることに、あふれんばかりのしあわせと、やりがいを感じずにはいられなくなりました。

 

 

フリーになって、わりとすぐ(22年前)、Sという編集プロダクションを通して、サンデーさんの会報誌向けインタビューをさせていただいていましたが、Sの金払いの悪さに嫌気がさして(ギャラの未払いが1年以上続いたことがありました。その間、こっちはタダ働きです)、仕事は面白かったけれど、お金がもらえないことに耐えられず、取引をやめてしまいました(その後、全額回収できました)。サンデーさんのお仕事から離れたにもかかわらず、ずっとサンデーさんからはメルマガや年賀状をいただいていました。人を大切にする懐の深さに感動しました。

 

 

奇跡が起きたのは、その10年後、今から3年ほど前。

サンデーさんとSとの取引がなくなったことを信頼するライターさんから耳にしたので、わたしからアプローチをさせていただき、お仕事を再開することになりました。

ありがたいです。そして、これはもうご縁としか言いようがありません。

 

 

空白の10年間を悔しく思うこともありましたが、その10年間があったからこそ、インタビューや原稿に取り組めるよろこびを感じることができている。好きな仕事、憧れだった仕事をさせていただいている感謝があふれてきて、もう止まりません。アホなわたしのことなので、空白がなかったら、仕事を「こなす」感じだったかもしれません。今のようにインタビューも原稿も、丁寧に取り組めていなかったと思います。

 

 

なによりも、文章を書く仕事がしたくてOLをやめて、友だちの紹介で編集プロダクションでアルバイトをすることになったときに、たまたまなのか、運命なのか、「ぴあ 中部版」のライブハウス担当になったこと。そこで、インタビューのイロハを学びました。23歳のとき、今から27年前です。

お弁当・再開だぜ!

4.13, 2018

サンデーフォークさんのサイトで、インタビューさせていただいた東京パフォーマンスドール・上西星来さんの記事がアップされています。

初代から受け継いだDNAを大切にしつつ、自分たち色に染めて発信している彼女たち。メンバーひとりひとりが個性的でかっこいい。星来ちゃんは愛知県出身で、おっとりした口調だけど芯の強さを感じる美人さん。ファッション誌『Ray』のモデルもしています。

YouTube Preview Image

ぜひ、こっちの動画も見てほしい、とくに後半。わたしが想像していたよりもダンスレッスンはヘヴィだった。頭もからだもフル回転で、このレベルについていけるだけでもすごい!

YouTube Preview Image

 

・・・・・・・・・

今週の子ども弁当

・・・・・・・・・

長かった春休みも終わり、高校2年生になってお弁当が再びはじまりました。で、思ったことは、わたし、やっぱり、子どものお弁当をつくるのが好きだわ。

 

ぶりの照り焼き

 

いなり寿司

 

チーズ入りハンバーグ

 

カツ丼

 

Instagram

お弁当@nipaco0303

散歩・植物・建物@hiromitekuteku

 

自分のすばらしさに気づく

3.30, 2018

サンデーフォークさんのサイトにて、インタビューさせていただいたRIRIさんの記事がアップされています。

この春、高校を卒業したばかりのRIRIさん。

歌声、リズム感、笑顔もステキ!!

世界で活躍するアーティストになりそう!!

YouTube Preview Image

 

・・・・・・・・・・

 

26、27年この仕事をしていますが、わたしには得意なジャンルがなく、ずっと情けなく思っていました。音楽インタビューは編集者時代からやっているので得意なジャンルといえばそうかもだけど、その中でロックとかヒップホップとかソウルとか、細かい部分での得意分野はありません。ひとつのジャンルに徹底して深掘りをしていない薄っぺらいライターだなあって、ずっと自分を卑下してきました。

 

 

だけど最近、それっていいことじゃない?って思えてきて。

専門家になるのはもちろん素晴らしいけど、できればそうしたいけど、わたしの性格上、調子こいてキャリアにあぐらをかいたり、意固地になったりして、逆に視野がせまくなりそうで。いろいろなジャンルの仕事をさせていただくことで、謙虚に勉強しなきゃって思うし、新鮮な気持ちで取り組める。こなれたりせず、いい緊張感が保たれる。

50になった今、これでいいんだって、やっと思えるようになりました。

早いものでもう3月も下旬

3.22, 2018

この前大晦日だったのに!!

お正月だったのに!!

桜の開花の気配がむんむんですね!!

 

50になると人生のゴールがなんとなく見えてくるのか、わたしがそこに気づくのが遅いのか、いつまでもからだが自由に動くわけじゃないから、やれることは悔いのないようにやり尽くしたい気持ちが強くなりました。

うかうかしていられません。

でも、自分を見失うほど忙しくしたくはない。

わがままであれ。

 

・・・・・・・・・・

 

サンデーフォークさんのサイトでインタビューをさせていただきました。

 

BAND-MAID

3度めのインタビュー。

アルバムもだけどライブも素晴らしい彼女たち。

ほんと、ちびっちゃうぐらいかっこいい!!

YouTube Preview Image

原稿はかなり時間をかけて書きましたが、もっと整理してコンパクトにした方が良かったのかな。

あますところなく魅力を伝えたくて。

 

 ・・・・・・・・・・

 

SpecialThanks

愛知県出身のバンド。

めっちゃキュートでロッキンなのでたくさんの人に聴いてもらいたい。

カテゴリ的にパンクみたいだけど、わたしはそうは感じない。

ポップなロックンロール!!

YouTube Preview Image

原稿はさっくり消されている部分があって残念。

そこにバンドの本質がある気がしていて、伝えたかったけど、仕方ないね。

※追記(3/23) 削除をした理由を事務所さん&クライアントから聞かせていただき、納得しました。

 

ひろみ100%な仕事をしたい。

そういう人になりたいから、なろう。

 

 ・・・・・・・・・・

 

以前、インタビュー中にJ熱大陸のカメラが入った話しを書きましたが、先日放送されました。わたしとのシーンはもちろん放送されま・・・せんでしたが、涙、涙、涙のすてきな映像でした。

今日で50になりました

3.3, 2018

 なぜでしょう、ワクワクが止まりません。

 

 50歳でやりたいことを全部紙に書き出したいと思います。今すぐに思い浮かぶのはレゴランドに行くこと。百聞は一見にしかずで、ぜひ、体感したいです。あと、また掛川花鳥園に行ってハシビロコウに会いたいな。

 

 

ところで、先日、大月さんにお願いしをして宣材写真を撮ってもらいました。

 

DSC06353

 

 ブログを拝見していると、大月さんの写真はどれも被写体の表情が生き生きとしていてナチュラルでわたしの憧れでした。お忙しい中で時間を作ってもらった挙句、おばちゃんを撮らせるとは苦行かと思いましたが(なんつって、そんなこと1ミリも思いませんでした)実現できてうれしいです!ありがとう!

 

DSC06339 2

 

 しかしながら写真を撮られるのは恥ずかしいですわ、照れまくります。だけど、カメラマンとの時間はとても甘く、あたたかいもの。実は撮られる側もレンズを通してカメラマンの内面や漂う空気を見ています。きっと、お互い相手のふところに飛び込み合うことで生まれる作品なのだと思いました。某超有名写真家に撮っていただいたときに感じましたが、撮影時にふたりの間に流れる空気は今も鮮明によみがえるほど濃密で親密。短い時間でしたが、大月さんともそんな素敵な時間を過ごせたことを贅沢に感じています。あの瞬間は一生忘れないでしょう。まな板で野菜を切っているときに思い出して、甘い気分にひたってにやにやしてしまいそうです。

 

DSC06355

J熱大陸

2.17, 2018

先日インタビューさせていただいたアーティストさんにJ熱大陸のカメラが密着していました。

 

いつもの会議室に入ると、小型カメラをまわしているカメラマンさんがいらして少しびっくりしたのですが、それについて誰も説明をしてくれないので気にしないことにして、わたしのペースですすめていきました、というか、カメラマンさんが気配を消してくださっていたので、いつも通りでいられたのです。後半、アーティストさんとふたりきりになったときに「さっきのカメラは?」とお聞きしたらさらっと番組名を教えてくれました。咄嗟に出たわたしの言葉は「うっかり鼻くそほじれないですね」でした。

 

膨大な映像の中からわたしとのシーンは使われないと思いますが・・・とはいうものの、途中、印象的な出来事があったので、もしかするともしかするかもですが、あくまでも主人公はアーティストさん。わたしのことは0.001秒たりとも映していない様子でした。当たり前だよね、あはははは!

 

貴重な体験をさせてもらいました。

いつなのかも知りませんが、オンエアされたとき、報告させてください。

 

 

・・・・・・・・・

最近の子ども弁当

・・・・・・・・・

IMG_8550

アスパラベーコン巻きと鯖のカレー焼き(気に入っている料理)

 

IMG_8590

鶏つくねれんこんのはさみ焼き

 

IMG_8639

親子丼

金曜は親子丼と作りおきおかずの残りものを詰め込む日

子どものお弁当について、

2.9, 2018

昨年4月から子どもが高校生になり、わたしは皆勤賞でお弁当を作り続けています。

IMG_8506

メインは鯖の唐揚げカレー味

子どもがやっと曲げわっぱの良さをわかってくれたので、最近の弁当箱はこれです

 

 

インフルエンザのとき、ふらふらになって作った弁当はひどいものでした。

IMG_8224

ひどい、ひどすぎる

 

 

でも、がんばっているつもりはぜんぜんないのです。

楽しいし面白いし、子どもによろこんでもらいたい・・・この想いだけで、早起きして、ごはんを炊いて(我が家は土鍋)、お弁当を作りながら朝食も作り、さらに洗濯を同時進行でやるもんだからくるくるまわって忙しいったらありゃしない。そのときのわたしの頭は1日の中でいちばん冴えていることでしょう。

 

 

わたしの高校時代は笑っちゃうくらい悲惨な思い出しかなくてですね、母子家庭、妊娠・中絶、恋人の死、仲間はずれ、いじめ、そして、どなたかがちくったのでしょう、バイトが学校に見つかり謹慎・・・なんもいいことはありませんでした。毎日、裏の校門を開けて誰よりも早く学校を出て、自転車を走らせて家に帰る。家にはマルチーズのドロンが待っていました。(わたし自身、精神的にもちょっと異様なところがあったようです、今思うとだけど・・・う〜ん今も変だけど・・・でもだいぶんましになったよ、ほんとうに)

 

 

なので、もし、子どもがなにか学校でつらいことがあったとしたら、せめてお弁当の時間だけはしあわせな気持ちになってもらいたいという気持ち、その気持ちだけで作り続けています。面倒臭いと感じたことはいちどもありません。作りおきの惣菜を用意しているから同じおかずが登場するのは当たり前。無理はしていないのです。

IMG_8493

ハンバーグ弁当

 

 

この想いを子どもに伝えたことはありませんが、伝えるつもりもありませんが、いつかなにかのタイミングで、なにかの瞬間にお弁当を思い出して、言葉では伝えられなかった気持ちをじんわり感じてくれたらうれしいな。

IMG_8517

親子丼弁当 with 金魚

 

 

毎日インスタにお弁当をアップしていますが、自慢したいのではなく、誰かに見てもらうことで励みになるから。そして、自分で言うのもなんだけど、お弁当は進化し続けています!えへへ!

 

 

・・・・・

 

1日の終わりのお楽しみ、最近のクナイプ

IMG_8440

ヘイフラワー、リンデンバウム、ゼラニウムをローテーションで。

リンデンバウムは冬の定番にしていますが、はじめて買ったヘイフラワーの香りがなかなか良い、年中使いたい!ヘイフラワーの日が楽しみでしょうがありません。でも、わたしは長風呂はできない性分です。

「これまでとちがう選択をする」をさらに強化

1.22, 2018

サンデーフォークさんのサイトにて、

インタビューさせていただいた池田彩さんの記事がアップされています。

YouTube Preview Image

プリキュアの曲などアニソンで知られる池田彩さんですが(イベントで世界中を旅してアニソンを歌っているそう!!)、ご自身で作詞を手掛けるオリジナル曲もステキです!!

 

・・・・・・・・・・

 

前回、がんばるのがつらい、がんばれないことを書かせていただきました。静かにそんな自分と向き合い続けてきましたが、今も向き合っていますが、「いぬのように生きる」に加え、昨年のテーマだった「これまでとちがう選択をする」をさらに強化することに決めたら、気持ちがすっきりとしてきました。無理なく前進、進化です。

 

 

・・・・・・・・

最近の子ども弁当

・・・・・・・・

親子丼弁当

 

豚肉の味噌漬けステーキ弁当

 

鶏の唐揚げ、サラダ仕立て弁当

 

ピーマンの肉詰め弁当