ITO HIROKI

いつでもまっすぐ歩けるか。

ITO HIROKI

ハサミとインターネット

2.21, 2020

スクリーンショット 2020-02-20 23.14.48のコピー

 

 

いやぁ〜このお方の考察は相変わらず深くてすごいな、と。

 

例えば、ハサミはちゃんと使えば優れた道具だが、使い方を間違えると凶器にもなりうる、的な。

 

遅いインターネット / 宇野常寛

 

落合陽一氏の才能をいち早く見抜き世に広めたお方であるとも認識しております。

 

 

 

ここからは本に関係なく余談。

 

学校へのスマホ持込みの良い悪いの話。

 

これもしっかりとした使い方さえ子供へ教えることが出来れば

 

なんら問題無いどころか便利で合理的なはず。

 

ハサミは危ないから紙は手でちぎってるような話。

 

んで、そのスマホ持込みの良し悪しの判断は学校が規制すべきか親が規制すべきか問題。

 

その責務、義務教育が持つべきか家庭教育が持つべきか。

 

僕は当たり前の如く家庭教育だと思う。

 

義務教育へ何事も頼りすぎというか、、アウトソースし過ぎ。。

 

学校教育を否定しているのではなく、家庭教育の重要性(必要性)を推しております。

 

というか、歴史がそう語っております。

 

 

なぜならば、歴史とは靴であるから。w

 

スクリーンショット 2020-02-20 23.42.29のコピー

 

 

スクリーンショット 2020-02-20 23.14.09のコピー

 

 

 

 

スクリーンショット 2020-02-20 23.15.26のコピー

 

 

スクリーンショット 2020-02-20 23.15.50のコピー

 

 

 

 

スクリーンショット 2020-02-20 23.16.17のコピー

 

 

 

印象に残ってる面白かった本から

 

購入してまだ読んでないけど、どーにもこーにも面白そうな本たち。

 

 

 

ホントに本って、お値打ちですね。w

 

さーハナキン。

 

週末は嫁と子供のベッドの新調から植物のお引っ越しに温室の整調などなど。

 

細かなタスクは後回しにしない!!

 

これ、僕的に基本のキです。w

 

 

と、自分のケツを叩く。

 

それでは皆さん、よい週末を〜☆

 

おっす! 一番星!! 

 

 

 

 

 

 

 

リスクオフサンデー

2.17, 2020

L1008821

 

 

塊根植物たちのハウスプロジェクト。

 

元来のマダガスカルの気候にすこ〜しでも近づける為に温室をリメイク中。

 

ようやくゴールが見えてきました。

 

ここから床を張り、オリジナルで製作中のアイアン棚や細かな什器を設置して

 

春向けはひとまず完成。

 

現在2~4ヶ月のパキポディウム グラキリスの実生50体も春にはこちらへ引っ越し。

 

そして再び播種を繰り返し、夏には100体越えを育成予定。

 

今週にはバオバブの木も仲間入り。

 

家の中も着々と緑化中。w

 

 

 

そんな雨の日曜は、時事的にも人混みを避けインドアクルージング。

 

姪っ子とシャボン玉に夢中な弊息子。

 

 

L1008814

 

 

L1008759

 

 

さー、いろいろと春が楽しみです。

 

ではでは。

 

おっす! 一番星!!

 

  

 

 

 

工作

2.14, 2020

L1008721

 

 

もはや懐かしい、つい数日前の初の降雪の日。

 

今日はびっくりするくらい暖かかったのに。。w

 

雪が降って喜ぶのは、子供とスキー場くらいか。w

 

初の雪との対面に大興奮だった弊息子。

 

朝からパジャマで庭を駆け回る。

 

後ろに見える、ちょっと大きめの車庫も完成。

 

春はお外でBBQの回数を増やそうかと思ってます。

 

皆さんぜひ。w

 

 

 

アマゾンプライムビデオにてレンタル購入ですがコレ、めっちゃ面白かったです。

 

『工作 黒金星(ブラックビーナス)と呼ばれた男』

 

 

2020-02-13 22.47.39のコピー

 

 

一平とか021ちゃんとか絶対好きだと思う。w

 

工作員(スパイ)の実話を基にした映画。

 

中間管理職というか、調整役の重要さ

 

そして政治力とは、国家の統治とは。

 

必要不必要の二項対立的な意味ではなく

 

単純に僕的には世の中複雑だなーっ、と。

 

でも結局はやはりエモーショナル(感情的)ではなく「合理的」に動いてるんですよね。

 

お見事。

 

 

 

続いては土の工作。

 

春の「ARIGATO FARM」へ向け、土起こし前の牛フン撒き。

 

 

L1008736

 

 

L1008742

 

 

というわけで次は、土起こしからの畝制作へ。

 

もちろん今回もその部分はアウトソース、外部委託です。

 

3月上旬、いよいよ植付け開始。

 

今回は前回よりも目一杯場所を利用して一回り広げる予定。

 

 

寸法

 

 

 

最近は言葉も行動もコピーするようになった弊息子。

 

ハンドルを握る様。

 

 

L1008753

 

 

君が成人するその時まで、この写真を残しておいてあげたい。

 

びっくりするだろうね。

 

 

「えーーっ!!  車にハンドル付いとるやん!!」

 

「えーー!!  人が手動で運転してたんだーー。。」

 

「でらノスタルジックやんっ!!www」

 

 

モビリティツールとしての「自家用車」というモノが

 

それはそれは懐かしく感じる事でしょう。

 

 

 

現在、僕の仕事は「車屋」というもはや具体的でコンパクトなものではなく

 

A地点からB地点へ快適、安全安心、有意義に移動する為のサービスやモノを提供する事なんです。

 

つまり抽象的に言えば「モビリティサービス屋」さんなんす。

 

それを踏まえた上で現状、メインの移動ツールである車を中心に

 

多様なユーザーへの最適な情報(環境)を見定め、いろんな提案が出来たら面白いよね。

 

 

 

2020年代の「LOCAL AREA」はモビリティ コンシェルジュ屋。

 

という、ビジョンの工作で〆。

 

 

 

 

 

さー、ハナキン。

 

もー、春だね。

 

塊根植物たち、無事に越冬。 

 

皆さん、よい週末を〜☆

 

 

おっす! 一番星!! 

 

 

 

 

 

 

UNAGI GOLF 2020始動

2.10, 2020

 

 さー、今年初のUNAGIゴルフ@関ヶ原カントリークラブ。

 

 

一発目は、いつものしんたろうくん、けんじろうくん、まちゃりんパイセンに加え

 

湯浅さん、いっくんパイセン、たまちゃんパイセン

 

そしてこの日が記念すべき初ラウンドとなるFLAGのしんやくん

 

 

IMG_20200208_124923

 

 

朝一。

 

まさかの今年初の降雪と出会う。w

 

そんな気候の中「寒い寒い、体が回らん」と

 

言い訳混じりの吐息を交わしながらわいわいラウンド。

 

 

IMG_20200208_133618

 

 

IMG_20200208_120601

 

 

幾度となく出会う鹿たちが、僕のボールを加えてグリーンまで運んでくれないだろうか?

 

そんな通称「鹿チャンス」も訪れる事なく、今回も僕のスコアは安定の数字。

 

 

何よりしんやくんが楽しそうでよかったよかった。

 

またぜひみんなでゴルフしましょー。

 

そして今年もみんなでいっぱい遊びましょう。

 

そして呑みにも行きましょー。w

 

 

 

そして夜は各々の家族も合流、お洒落ハウス玉井家へ移動してホームパーティ。

 

冬に窓を開けっ放しにしても室内がまだ暖かい、、暖炉の威力マジで凄い。。

 

 

1581243003622

 

 

IMG_20200208_183518

 

 

というのも実は、あの某鶏の精肉店がこの3月に閉店してしまうとのことで

 

最後にみんなで堪能しようよと。

 

鶏パーティ&危険なお酒(合法な焼酎です)

 

 

IMG_20200208_203418

 

 

屋外で男子は鳥を焼き、室内では子供が走り回る。

 

最幸な週末です。

 

 

んで、この日いた16人の内ほぼ半数が早生まれという偶然。w

 

 

IMG_20200208_205840

 

 

子供達はまだ、ケーキよりもロウソクを消す方が好きなのね。w

 

 

めちゃめちゃ楽しかったです。

 

たまちゃん、ガッちゃんありがとうございました。

 

 

 

ではでは。

 

おっす! 一番星!!

 

 

 

 

 

 

ARIGATO FARM 2020始動

2.7, 2020

L1008713

 

 

「ARIGATO FARM」a.k.a 地球防衛軍2020始動。

 

先日、喫茶 緑にて春ジャガと今後のビジョンの擦り合わせミーティング。

 

しんたろうくん一家と、キミくん、リョースケとウチ。

 

 

 

・農業就労者の平均年齢を下げる

 

→ 若返りにより新しい面白いカルチャーが生まれるんじゃなかろうか、と持続性のアップ

 

 

・持続性の高いコンテンツ

 

→ 無形資産の蓄積と信頼の構築へ

 

 

・面白さから創出するやりがいと壮大な暇つぶし

 

→ 次世代へ向けた新たなインセンティブの提案と「余暇」への解決策として

 

 

・環境問題に向かいあってみる

 

→ みんな地球船の乗組員だお、と「環境問題」は英語と同じくらい世界共通言語だお

 

 

・食料問題と食の安全にちょっと興味を持ってみる

 

→ 世界的には人口増であるのと、インフレや地政学リスクへのリスクヘッジと健康寿命への意識

 

 

 

 

春播く種芋は冬のと違い、一つの種芋をカットして使える為

 

その点においてはコストが大きくカット。

 

しかしその反面、気温が暖かいので雑草の処理の手間がアップ。

 

草むしりは正直しんどい為、今回は実験がてらビニールを畝に張ろうかと。

 

ですがそれだと、ビニールごみが発生するという皆のビジョンに背いてしまう為

 

コストは上がるが土にかえるビニールを使用してみる事に。

 

 

いよいよ今年になって「なんだか冬が暖かいぞ」という気候変動に気付き始めた方も多いはず。

 

最近では毎年恒例の豪雨も然り。

 

SDGs関連の話ですが、いよいよ本気で地球環境について抜本的に変えていかないと

 

もう二度と後戻りの出来ない「臨界点」を2030年頃(うる覚え)には超えてしまうそうな。。

 

で、それももはや個人レベルの活動では意味をなさないそうな。

 

国や企業ベースでの抜本的な改革が必要とのこと。

 

 

とはいえ、、です。

 

 

いつの時代だって、危機に立ち向かう「ヒーロー」という概念はカッコいい。

 

サイズ感や規模感でなく、カッコいいというスタイル、イデオロギー(思想)。

 

日本のいいとこである四季の一つ「冬はつとめて」に雪はあった方がいいですし。おすし。w

 

VS 気候変動。

 

 

 

そしても一つ。 

 

デジタル社会において、徐々に失いつつある人間本来の「野生」の感を取り戻す。

 

 

How : 人為的に「自然」環境を作る事によって、日常生活(デジタルなネットワーク)から離れる事になり

 

その結果、日常に余白が生まれ自由な思索をするようになり

 

そこからあらたな「クリエイティブ」や「セレンディピティ(偶然の発見)」が生まれるのではなかろうか

 

という仮設。

 


それは今の時代において「贅沢」にあたるのではないでしょうか。

 

 

Why : AIやレコメンド、フィルターバブルといった一方的、もしくは

 

単一性の高い情報に対して希少性が増してる「偶然性」の発掘にも繋がる気がするからです。

 

希少性が高いモノに「価値」が生まれるのは、経済学や過去の事例からも明らかである。

 

 

 

と、まー、綺麗事っぽくなっちゃいましたが

 

もはや綺麗事でもなんでも構わない。w

 

 

ただ、それらを目的とした場合、どうしても手段や持続可能性として避けては通れない

 

「知見」と「労力」と「お金」の確保。

 

皆さん、気が向いたらご協力、ご参加くださいネ。

 

 

 

あと、他にも本業以外でFARMに挑戦してる法人や個人の方も

 

横の繋がりで交流やシェアしませんか?

 

 

Why : 一つひとつが小さなFARMである場合、多くの横の繋がりを持ったほうが

 

受け取れるフィードバック(承認欲求的なの)が多くなる可能性があり

 

そこにまた一つ面白さが生まれるんではなかろうかと。

 

または競争性が生まれ、ゲーミフィケーションが成立したり。

 

 

 

 

まー何より、カッコいいと思えるか否か。

 

面白いと感じられるか否か。

 

そんな種まきが「ARIGATO FARM」a.k.a 地球防衛軍なのです。 

 

アチョーッ!!

 

 

 

 

さー、ハナキン。

 

週末は久しぶりにゴルフ。

 

最近、ランニングの距離が伸びていないので

 

いっぱい走ってこようと思います。w

 

 

それでは皆さん、良い週末を〜☆

 

おっす! 一番星!!

 

 

 

 

 

 

おねだり。

2.3, 2020

L1008709

 

 

数日前の僕の誕生日当日。

 

“誕生日”というワードを逆手に取り、こんなLINEをこちらからサプライズ発信してみました。w

 

 

 

「今日、僕の誕生日なんですが、近いうちにホズモリご馳走してくれませんか ?」

 

@大月さん @しんやくん @すーさん @キミくん @リョースケ

 

 

 

皆さん快諾。涙がちょちょぎれそうでした。

 

というわけで、その後予定を擦り合わせて先週末に開催。

 

誕生日の本人が勝手に旗を振る「誕生日会」w

 

高山さんも参加してくださいました。

 

 

ふぅー、皆さん本当にありがとうございました。

 

半ば強引な理由付けだったかもしれませんが、やはりみんなでご飯はいいものです。

 

そして、すーさんもいよいよ行ってらっしゃい!!

 

 

IMG_20200131_222548IMG_20200131_222555

IMG_20200131_222634_1

 

 

んで、途中、しんやくんのゴルフレッスン。

 

こうやって写真だけ見てたら、誰がどれくらいゴルフが上手いかなんて分かりませんね。w

 

いよいよ今週末、しんやくんがコースデビュー meets UNAGI GOLF.

 

天候を祈るばかりです。

 

 

そんないよいよコースデビューを果たすしんやくん。

 

パターの練習を当日したいそうなんで、2時間前にチェックインしたいそうです。w

 

僕も出来る限り頑張りますが、けんじろうくん、まちゃりんパイセンどうでしょ?? w

 

 

 

あらためて大月さん、高山さん、しんやくん、スーザンボイル、キミくん、リョースケ。

 

ありがとうございました。

 

そしてご馳走様でした。

 

 

 

 

こちらからおねだりするブーム、来るよ。w

 

みんなもじゃんじゃんおねだりしちゃいなよ。

 

世の中みんなあったかいよ。

 

おねだりされる側も、それって信頼や仲間の証だから僕だったら嬉しいなー。

 

a.k.a ズブズブな関係。(大月さんの言葉を拝借)

 

 

 

 

おっす! 一番星!!

 

 

 

 

Post “BONSAI”

1.31, 2020

L1008702

 

 

冬場の室内管理な植物たち。

 

左から二番目の大きなアデニウムは、昨年、冬場への突乳と共に

 

キレイに冬眠状態への移行を示す落葉をメイクしてくれました。

 

そんな季節感抜群だったアデニウムですが、先日から怪しい新芽らしきモノを付けだし

 

見事に葉っぱオープン。

 

 

L1008704

 

 

これからが寒さ本番なのに。w

 

今じゃない。。w

 

 

そして温室にて厳密に管理しているパキポディウム グラキリスの実生たち。

 

播種から3ヶ月半の亀甲竜とグラキリスの苗床。

 

 

IMG_20200130_101701

 

 

IMG_20200130_101911

 

 

腰水は早々に止めて、表面乾いたらたっぷり水を与えてるんですが

 

これが正解かどうかは解らない。。

 

けれどもグラキリスは、それなりにふっくらボディーへ成長中。

 

色味も緑から徐々に濁りがでてきてそれっぽくなりつつある。

 

亀甲竜は塊根部分が地中な為、春の植替えのその時までお楽しみはとっておきます。

 

 

 

そして続いては、グラキリスの2ヶ月実生の苗床。

 

 

IMG_20200130_101753

 

 

IMG_20200130_101814

 

 

爽やかな青年といったとこでしょうか。

 

初々しい。w

 

光量が足りないのか、若干徒長ぎみなのが気になります。

 

 

さー、ここからは受け皿としての「鉢」選びを楽しみたいとこです。

 

 

Post “BONSAI”

 

 

 

 

さー、ハナキン。

 

気候変動やらウィルスリスク。

 

自宅でもいろいろ楽しめる環境を作っておきたいですね。

 

 

それでは皆さん、よい週末を〜☆

 

おっす! 一番星!!

 

 

 

 

 

 

UNAGI新年会2020

1.27, 2020

L1008700

 

 

UNAGI新年会2020。

 

今年もいつもの、しんたろうくん、けんじろうくん、まちゃりんパイセンに

 

ゲストでいっくんパイセンにミッチー。

 

 

んで、ちゃっかり誕生日のお祝いもして頂きました。

 

 

IMG_20200125_222720

 

 

with けんじろうくん。

 

ちなみにいっくんパイセンも。

 

めっちゃ嬉しかったです。ありがとうございました。

 

 

んで、ちょっと嗜む程度のはずが、、いっぱいワイン飲みました。

 

久しぶりに翌日は頭痛で目覚めました。w

 

 

いやぁ〜、はしゃぎましたね。w

 

いろんな物語がありましたが、最高に楽しかった夜。

 

今年もはりきってUNAGIでイキましょ。

 

 

B’zよりも説得力の高いミッチーの「ALONE」

 

歌唱力を超える説得力ってあるんですね。

 

涙がちょちょぎれそうでした。w

 

 

まちゃりんパイセン、いろいろと段取りありがとうございました。

 

そして皆さん、ありがとうございました〜。

 

 

 

 

別件での話。

 

本業と副業について。

 

そもそも人にとっての本業とは「生活すること、私生活」であって

 

副業が「仕事」であるという話。

 

 

本業 : 自分への充実(私生活)があってこそ

 

副業 : 他者への貢献(仕事)がある。

 

この視点でのバランスが大事だそうな。

 

 

多くの場合、この場合での本業と副業のバランスが逆ですよね。

 

本業が「仕事」で

 

副業が「生活や私生活」

 

とはいえ、まー、難しい話でもあるんですが

 

遊ぼうよ、っていう前向きな話。w

 

遊ぼうよ、っていう背中を押す話。w

 

 

 

 

ではでは。

 

おっす! 一番星!!

 

 

 

 

 

Human migration

1.24, 2020

2020-01-23 12.41.54のコピー

 

 

『GIRI / HAJI』

 

英国発、日本とのハイブリッドドラマ。

 

これはめちゃめちゃ面白い。

 

まずもーねー、画がかっこいい。

 

楽曲もいい。ストーリーも複雑で面白い。

 

もーねー、映画クォリティです。

 

 

時に”誰かの正義は誰かの悪”とでも言わんばかりの

 

”正義”がみせる歪みの嵐。

 

そしてまさに「人間らしさ」を描いた作品。

 

 

もはや製作費が桁外れのNetflix。

 

クォリティがホント凄い。

 

もー、映画。

 

それゆえか、もうしばらく映画館へ行ってません。

 

満足しちゃってます。

 

ジブリ作品も見れるようになるらしいですね。

 

日本では見れないらしいですが。。

 

 

 

もひとつNetflixのようなグローバルコンテンツを観てて感じる事は

 

「他者との違い」を描くのではなく「他者との共通」を描く

 

ある種、人の根元的で普遍的な部分の重要性を感じます。

 

グローバルだのダイバーシティなどといえど

 

根っこは皆同じ「人間」ってことなのよね。

 

きっと。

 

 

 

さー、ハナキン。

 

今年は一度も雪を見ていない。。

 

これではカラオケで「粉雪」を歌っても説得力がない。。w

 

皆さん、よい週末オロメンを〜☆

 

 

おっす! 一番星!! 

 

 

 

 

 

 

最高の体調

1.21, 2020

L1008692

 

 

NOT CURRYの店内の光の入り方が好きで、ここで撮る写真が好き。

 

次の名古屋店もいい光の入り方するのかな。楽しみ。

 

そんな、もうじきオープンする名古屋店へ行っちゃうスーさんへ最後の挨拶。

 

 

L1008676

 

 

時折見せる変顔がたまらない弊息子。

 

とにかく走り回りたい年頃。

 

 

L1008668

 

 

Collegeのキッズパーカがすこぶるいい。

 

ちょうど今のサイズ感も相まってたまらない。

 

 

んで、日曜夕方。

 

斜めすぎて家具を並行に置きづらい、可愛いウチの床のメンテナンス。

 

 

L1008698

 

 

たまちゃんパイセンに教えてもらったオスモのワックス&クリーナー。

 

とりあえず浴室周りとキッチン周り。

 

 

「服装の乱れは心の乱れ。」

 

とは、「僕らの七日間戦争」でのセリフ。w

 

服装ではないが、部屋の乱れも心の乱れ。と。w

 

導線は風通し良く。

 

 

 

先週末、高校時代の同級生の女子とサシ飲み。

 

子育て、教育、個人スキルに生き方云々。

 

東京生活を経験してる彼女ならでは感覚と知見。

 

「過去の経験」と「多様化」をベースにした思考の先の

 

「なりたい自分」と「今の自分」の差分にもどかしさを感じるのは皆同じ。

 

 

未来を創造するとは、ホントに正義なのか。

 

という問い。

 

 

未来とは不確定であり「不確定な未来」を想像する事にはメリットもあるが

 

同時に副作用としての「不安」も付きまとう。

 

それが「文明病」でもあるのかな。と。

 

 

ちなみに何度も言うが「思考」は過去のパーツの組合せでしかできない。

 

 

では「未来」という概念はいつ頃誕生したのか?

 

狩猟採集民時代には、過去と今しか存在しなかった時間軸が

 

農耕の登場により「未来」を見据えるようになったらしい。

 

 

 

で、これといった簡単な解決策は無く、メタ認知が重要だよって話。

 

変化を他所へ求めるのではなく、自分自身に求める。

 

 

 

例えば

 

”どんな子供に育てたいか”

 

ではなく

 

”どんな親でありたいか”

 

みたいなね。

 

 

 

話はズレましたが、っつー、面白い本に出会いました。w

 

 

 

2020-01-20 11.53.26のコピー

 

『最高の体調』 

 

 

これからの10年でさらに医学は進歩していき、ますます長寿になっていくだろうけど

 

重要なのは「健康寿命」

 

そんな前提で手に取ってみたこちらの本。

 

しかし内容は、想像の斜め上をいってました。w

 

 

進化学と人類学に、過去データからのロジカルな説明。

 

そして狩猟採集民時代の時間感覚(フィードバックを求めるスピード)が

 

未だ遺伝子レベルで根付いていることと

 

農耕が生んだ不公平。

 

更にはブッダの悟りの話に、観葉植物の有用性まで。

 

 

と、まー、小難しそうに思えますが、比較的すんなり読めますし

 

何より角度がいろいろでめちゃ面白いです。

 

 

 

そんなこんなで今年もランニング開始。

 

そーいえば去年の総走行距離は406km。

 

目標には達していないが、目的には向かってるのでオッケー。w

 

…と、しよう。

 

 

 

 

タバコの辞め方、どなたかお教えください。。

 

ではでは。

 

おっす! 一番星!!