ITO HIROKI

いつでもまっすぐ歩けるか。

ITO HIROKI

ヒッダマンTシャツ

3.18, 2019

edfedfedf

 

 

 

 

AirMax95も少しずつ集まってきたし、春もきたっぽいし

 

そろそろTシャツでもということで。

 

AirMax95と同時期に流行った、そう、あのTシャツのアレです。

 

弊息子のまーまーエモい写真を使用。

 

伊藤家オフィシャル、プライベートオンリーTシャツ。

 

その名も「ヒッダマンTシャツ」w

 

 

 

 

 

スクリーンショット 2019-03-10 1.11.44のコピー

 

 

 

つい先日、サンプルが届きましたがいい感じのハーフトーン加減。

 

もちろんバックプリントで、ベースのTシャツだけはポケTへ変更。

 

この夏、各色ヘビロテ予定です。

 

 

 

 

 L1006608

 

 

 「もっといい写真使ってよぉ〜〜〜。」

 

 

 

もちろん本人サイズのTシャツも制作予定。w

 

ぷぷぷぷ。

 

 

 

 

 

おっす! 一番星!!

 

 

 

 

 

 

父が娘に語る、野の医者は笑いながら宗教消滅へ

3.15, 2019

2019-03-12 23.47.18のコピー

 

 

 【野の医者は笑う】

 

 

 「スピリチュアル」的なものを、臨床心理士の著者が分解、解明していくという

 

沖縄を冒険の舞台にした本、物語。

 

正直なとこ、前半部分を読んでちょっと飽きてしまい、間が空いてたんですが

 

最近また再読を始めたところ、なにがなにが、中盤より一気に引き込まれていきました。

 

心理学に興味が湧いてきた最近だったので、更に面白く読めました。

 

単純に一つの物語としても面白く、気づきや学びも多かった。

 

 

 

「他人に合わせる」や「生き方の後押し」

 

 

最近、地上波で最終回を迎えた「3年A組」にも

 

似たようなメッセージが含まれている気がしている。

 

価値観や生き方の再定義を個々人で求められている、、というと重々しいが

 

個々人で自分自身を見つめ、律しないと、膨大な情報の渦や他人の価値観に

 

知らず識らずのうちに巻き込まれてしまう。

 

そしてその先には、論理的にも(本来の自分の)情動的にも破綻した行動へ繋がっていく。

 

 

「ハケン占い師アタル」もそう。

 

自分の過去の出来事からくる「潜在意識」(トラウマチックな記憶)を変えて

 

バイアスを取り除くという部分ではこの「野の医者..」に通ずるものがある。

 

 

 

話は若干逸れるが、何事も「多数派」が決して正解とは限らない。

 

むしろ天才や優れたモノは少数派の中に存在していること。

 

歴史や物事を前へ進めてきたのは、いつの時代も少数派だ。

 

ついでにね、少数派の気持ちは少数派の中に入らなきゃ決して理解できないこと。

  

 

 

と、まー、ってことで「多数決」も平成に置いていこう。

 

 

 

追記でさらに、ドラマについて。

 

ここ最近の面白かった地上波の「3年A組」や「ハケン占い師アタル」。

 

時代背景からだと思うんですが、ここ最近はそんなドラマが多い。

 

 

「恋愛ドラマ」なき後のドラマの世界。

 

 

僕らの世代感覚だと、ドラマといえば「恋愛ドラマ」だったんですが

 

今はあまり恋愛ドラマって話題になりにくい気が。

 

 

予測できる理由としては「時間差」ではなかろうか。

 

 

僕らが十代のころは、インターネットも今ほど普及しておらず

 

「すれ違う」のが日常であり「時間差」というものが認識として当たり前にあった。

 

が、しかし、時を経て、今や常にオンラインに接続されており

 

「時間差」という感覚がなくなった。

 

「どうしようもない時間差」にときめく感覚や

 

時間差という「問題提起」はテクノロジーによりなくなり

 

オンタイムで身近で共感しやすい「リアリティショー」へと

 

恋愛ドラマの舞台は移ったのでなかろうか。

 

テラスハウスが代表されるように。

 

 

しかし、そんな「今」だからこそ、逆にうまく「時間差」を表現して

 

恋愛で人を惹きつけたのが、ちょっと前の作品ではあるが

 

新海誠監督の「君の名は」である。

 

 

つまり、何が言いたいかというと

 

問題提起が大きく変わってきたのが、ドラマからも読み取れる。

 

 

「普遍性」×「時代性」=ヒット作

 

という方程式があるが、時代性は「逆に…」という攻め方もあるので一概には難しいが

 

やはり根本には「普遍性」が必要なのかなと。

 

 

では、「普遍性」とは何なのか?

 

となると人の深層(真相)心理ではなかろうか、と、僕は考察するわけです。

 

そうか!! おれはヒット作が作りたいのか!! w

 

 

 

あなたの考える「普遍(不変)」とはなんですか?

 

 

 

恋愛は、遺伝子を後世に残す出発点という面でも人間にとっては普遍である。

 

ハッピーホワイトデー☆ 

 

 

 

 

 

続いて… 

 

 

 

2019-03-12 23.48.39のコピー

 

 

 

 

 【父が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話】

 

 

一冊目が長くなっちゃったので、こちらは手短に。

 

「経済」という言葉を使わずに経済をわかりやすく面白く語った本。

 

今までにもこっち系の本は何冊か読んできましたが、これは非常に読みやすいうえに

 

切り口も独特でめちゃめちゃ面白い。(まだ途中であるが)

 

 

たとえば、狩猟民族時代とそれからの時代の大きな違いは「余剰」があるか否か。

 

余剰こそが、文字や債務や通貨や国家や宗教といった全てのはじまりだと。

 

そうか!! 過度の余剰かっ!! と、大きく膝を打たせてくれた本。

 

あと、映画での例え話とかも新鮮で面白かった。

 

 

と、まー、資本主義や経済やそれらの歴史に興味のある方、一読かと思います。 

 

 

 

 

 

 

2019-03-13 0.26.44のコピー

 

 

 

【宗教消滅】 

 

 

大丈夫です。安心してください。みんな大好き「宗教」関連の勉強も進めてますヨ。w

 

Kindleにストックされたままで、まだ読めてませんが。

 

ちなみに僕は、「宗教」に興味があるわけではなく、宗教という「概念」に興味があるだけです。

 

教祖も目指してません。w

 

そこんとこお間違えなくですです。

 

 

 

 

いい本と出会ってる裏では、数十ページ読んでグッバイしてる本もそれなりにあるわけです。

 

故に、いい本と出会った時の喜びが大きいのです。

 

 

ちなみに来月、歴史的な名著が復刊されるとのこと。

 

中古市場では¥15,000-ほどで取引されてます。

 

それが一般的な本の価格で発売されるとのことなので

 

とりあえず即購入してみようかと思ってます。

 

 

 

 

 

さー、ハナキン。年度末中盤戦。

 

「忙しい」という字は、心を亡くすと書きます。 

 

ロジック(論理的)とエモーショナル(情動)のバランスが崩れ

 

感情のほうへ傾いてしまってる時ですね。

 

そんな時こそ、忙しいと感じる時こそLet’s think.すだくんオパピー。

 

 

やるべきtodoをロジカルに合理的に、合理的に、合理的に頭を使って考え

 

最短ルートを再検索。

 

ロジック側にバランスを振り分けるのです。

 

 

みんなのナビは優秀なはずだ!!  すだくんオパピー、インテル入ってる?

 

 

 

 

それでは皆さん、よい週末を〜☆

 

 

おっす! 一番星!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中華山本と春の苗付け前のイサオと

3.11, 2019

L1006529

 

 

横浜中華街で6年間修行した経験も持つ”からあげくん”こと山本くん。

 

あべさんと共にいろんなイベントに出店してきた山本くん。

 

そんな中国料理の職人がこの度大垣でお店をオープンするそうな。

 

 

 

『中華山本』

 

〒503-0836

岐阜県大垣市大井町4-41  (Google mapへの移動リンク)

 

℡0584-89-2341

 

 

 

以前に、山本くんの現在の住まいである大垣市上石津にて

 

撮らせていただいた夫婦写真。

 

 

L1003108

 

 

職人気質な生き様が滲みでてます。w

 

そんな彼の今回の大垣のお店は、「隠れた名店」と

 

いつか呼びたくなるようなポテンシャルを持った店構え。

 

3/16(土)オープン予定。

 

間に合うのか?? w

 

 

ぜひ近くにお越しの際は「中華山本」で中華をやっつけ

 

その後、そこから車で2分の「喫茶 緑」でかき氷を。w

 

 

 

 

そして続いては、ミニトマト職人のイサオがカムバック。

 

 

L1006531

 

 

『ミニトマトイトウ』でもお世話になっておりますイサオくん。

 

 

実はこの冬、岐阜県海津市のハウスが諸事情により稼働停止しておりました。

 

温度管理的な理由です。。w

 

んで、その期間、イサオが修行に勤しんでいた愛知県渥美半島にて

 

師匠や仲間たちのお手伝いをしていたそうな。

 

んで、お土産のキャベツとレタス(ありがとう!!)を手に、ようやくカムバック岐阜。

 

今月末より、更にハウスを増設して再びミニトマトの苗付け開始。

 

できあがりが楽しみで仕方ありません。

 

 

 

 

いつか、地場の職人と職人と職人と職人と職人が、流動的になめらかに繋がっていったら

 

持続可能性も高い、もの凄いモノが生まれるんじゃなかろうか。。 

 

と、職人たちの話を聞いていくと思うわけです。

 

 

「理想」と「現実」の差分が明日への活力。

 

Let’s think!!

 

 

 

 

 

おっす! 一番星!!

 

 

 

 

 

 

 

エモーション(情動) 【Vol.2】〜涙なくして通れない春にしたい〜

3.8, 2019

L1006469

 

 

春。

 

 

自営業で且つこの年にもなると、なかなかこの時期特有の「出会いと別れ」がなくなる。。

 

それはそれでなんだか寂しいものです。

 

あの一喜一憂した日々の1/3の純情な感情。

 

 

しかしこれから先、弊息子に寄り添うことにより

 

またあの感情を、おすそ分け程度にでも、隣で感じれるかもしれないと思うと

 

これから春が更に楽しみになりそうです。

 

 

弊息子8ヶ月。

 

って、まだまだだいぶ先か。w

 

 

 

L1006526

 

 

ボーイズラブ。

 

まちがえたっ!!

 

ボーイズビーアンビシャスや。

 

 

 

 

 

さーハナキン。

 

1才までに動物園へ行くと、動物アレルギーがなんちゃらって

 

ホントなのかい??

 

ちなみに僕は、動物は好きだけど動物園はそんなに好きではない。。

 

なぜか?

 

動物園の動物はコミカルでポップではなく、とてもリアルでロックだから。w

 

 

 

ラブソング奏でて夢でもみさせてよ、、ゾウさんキリンさん。

 

皆さん、よい週末を〜。

 

 

 

 

名称未設定アートワーク

エモーション(情動)

3.4, 2019

L1006432

 

 

L1006430

 

 

 

僕のライカの中にあった写真。

 

たぶん、いや、きっと大月さんがシャッターを切った写真。

 

 

やはり写真の”面白さ”って、その人によって

 

目の前の光景をどの画角でどの角度で切り取るかってとこだな~と。

 

早く、弊息子がカメラを撮れる(握れる)ようになるといいな~。

 

どんな視点なんだろうか。

 

 

そして最近強く思う。動画編集はロジック(論理)とエモーション(感情)のバランスが大事。

 

だから動画は面白いのよね〜。

 

 

 

 

そしてそーして

 

皆さん多忙につき、今回もゴルフ無しのUNAGIナイト@居酒屋ニキ

 

 

L1006445

 

 

 

マチャリンぱいせんのバースデー会 with 先に帰っちゃって写真に写ってないけどFC岐阜の竹田くん。w

 

んで、ニキママのノリコぱいせんも2月誕生日ということでwith。

 

今回も登場のニキママのお友達madeのチーズケーキがやはり激ウマヒヒーン。

 

 

edf

 

 

edf

 

 

 

居酒屋でグータラお酒飲みながらの幅広いトーキンシット。

 

最近そーゆーのが前にも増して好きっす。

 

マチャリンぱいせん、ノリコぱいせん、お誕生日おめでとうございました〜☆

 

 

 

 

 

 

 

3月突乳〜。

 

スペースXの宇宙船がISSとのドッキングに成功とのこと。

 

軽い下ネタで〆。w

 

 

おっす! 一番星!!

 

 

 

 

 

モノトーン

3.1, 2019

L1006122

 

 

モノトーンとは単調な様、だそうな。

 

最近、歳のせいか、Macの画面を見ていると目がチカチカしてくるので

 

その反動かもしれませんが、たまにモノトーンが心地よいときがある。

 

ばくわら。w

 

 

そんな時にたまたま出会ったNetflixの映画。

 

 

2019-02-28 0.11.07のコピー

 

 

『ROMA』

 

Netflixで配信されているモノクロ映像の映画。

 

こんなに綺麗なモノクロ映像は初めて観ましたよ。

 

美しすぎます。。

 

これぞ、「光の玉手箱やぁ〜」といった光の魔術師降臨って感じ。

 

 

そして、カメラワークも編集もモノトーン(単調) で仕上げてあるあたりも狙いなのか

 

はたまた美しいモノクロ映像に惹き込まれ、ただそう感じてるだけなのか。

 

 

モノクロにより余分な情報を削ったのか

 

はたまた、各人に想像させるための余白としたのか。

 

 

オープニングの1秒目からカッコいい映画。

 

とにかくいろいろと度肝抜かれました。

 

おったまげ。

 

 

 

 

そして、こちらは光の(反射が)ない、それでもある種モノトーンの中の世界。

 

深夜のランニング状況。w

 

 

Screenshot_20190228-000031

 

 

 

月間50kmを目標に掲げてるんですが、2月は日数も少なく

 

天候とタイミングにも恵まれず達成できず。。

 

まー、年間のグロスで考えたいのでどっかで巻き返します。w

 

 

 

 

 

さー、ハナキン。

 

アメリカと北朝鮮が仲良くできたらこの先いろいろ面白いのになぁ〜〜〜

 

って思ってたんですが、、

 

そっか。

 

皆さん、仲良くよい週末を〜☆

 

 

おっす! 一番星!!

 

 

 

ファイル 2018-04-08 20 40 51

「心理学」

2.25, 2019

L1006331

 

 

 

「心理学」という響きは、なんかメンタリストっぽいし、おっかない感じでヤバそうな。w

 

そんなイメージをずっと持ってましたが「哲学」を辿ってたら自然とたどり着きました。w

 

数ある心理学の本の中から、とりあえずは大学の参考書的な性格を持つ本をチョイス。

 

これがまー、面白い。

 

完全なる偏見でしたね。。さーせん。。心理学パイセン。

 



乳児や幼児、子供をもつ親には尚更学びが多い。

 

知覚、認知、行動、記憶、言語、思考発達の流れ。

 

それらはまず人の遺伝子をベースに、周囲の刺激(環境)に触れて情報として蓄積される。

 

そしてそれらの情報を「身につけた言語」の組合せで「思考」していき

 

試行錯誤をしながら問題解決をしていくという、人の「人生」そのものだな、と。

 


“突然の解決の糸口や新しいアイデアは、ただ受動的に待っているだけでは、自然に生まれてはこない”

 

 

これってまさに真理だなと思うんですが

 

自分でもよくある「あ〜、なんかいいアイデア降ってこないかな〜」なんてのは降ってくるはずがなくて

 

何故かというとそれは、過去の経験や知識などを言語によって再編成した後に生まれるものであるから。

 

これはなんとなく肌感覚ではわかっていたつもりだったんですが

 

こうもバッサリ言い切られると、ちょっと切なすっす。

 

 

そして「言語」の発明ってやっぱスゴいよね。

 

んで、時代の流れとともに「造語」という名の新しい言葉が生まれるのも必然であるように思う。

 

何故なら、表現や伝えるため、さらには「思考」するためには言語で定義する必要があるから。

 

 

 

 

哲学者には心理学者の人も多いし、ダーウィンの進化論にも通ずるとこあるし

 

遺伝子レベルの話もあるし、完全に好みです。心理学。

 

 


本は、人生の攻略法(本)であり、ショートカットの効用が強く

 

時間対効果、費用対効果、共に抜群だなと思うのです。w

 


というわけで、本日も読書のススメでした。

 

 

 

 

で、話は変わり…

 

いい悪いは別として、焼畑を見つけると

 

その煙の中へ向かってドローンを飛ばしたくなります。

 

まるで雲を突き抜けるような映像が撮れるんではなかろうか。

 

そんなことを思ってです。

 

ピロロン。

 

 

 

L1006313

 

 

 

さー、2月も後半、年度末直前。 

 

ハリキッていきましょ。 

 

 

 

おっす! 一番星!!

 

 

 

 

 

オズモポケット

2.22, 2019

L1006291

 

 

昨年、DJIより発売された「Osmo Pocket」

 

3軸スタイビライザーを搭載し、4K動画も撮れる超コンパクトなカメラ。

 

最近のファームウェアのアップデートにより、当初は出来なかった

 

本体のみでの細かな撮影設定が本体のみで可能になりました。 

 

ということもあり、ポケットゲットン。

 

 

僕の所持しているドローンに関してもそうなんですが

 

僕にとって「小さい」とか「少ない」というのは、今のところ「正義」なんです。

 

Less is more.

 

ライカの文句ですね。

 

 

L1006286

 

 

8年ほど前でしょうか?

 

あの「一眼ムービー」が登場したのは。

 

あの頃は衝撃的でした。

 

背景がボケた映像を十数万円の機材で撮れるようになったのですから。

 

しかし、その「背景がボケた映像」というのは単なる手段でしかなく

 

その先の「目的」、何をどう表現して伝えたいのか、と、いうのが大事だったんですね。

 

そりゃそーか。

 

明石ガクトさんの言葉がホント分かりやすいんですが

 

「思想なきクリエイティブはオシャレなカラオケビデオ」

 

思わず泣きながら部屋の隅っこでイジイジしたくなるくらい突き刺さる言葉です。

 

 

 

と、いう前置きをおきつつ、何故小さなオズモポケットなのか?

 

 

それは機動力と、このコンパクトさでなければ撮れないモノがある。 (僕にはね)

 

あとこれねー、いろいろ組み合わせるとアイデア次第で無限大のヤバさなんです。

 

なんか、DJIの回し者みたいになってきたのでここらでやめておきます。w

 

下記写真は、jpegにて撮影、ほぼ加工なし。 

 

 

DCIM100MEDIADJI_0004.JPG

 

 

暖色系LEDの照明下にしてはいいんじゃないでしょうか。

 

散らかってて色数も多いので参考にしやすい。w

 

 

で、こうやって見ると俯瞰の画って、情報量が多いのが分かりますね。

 

ま、その空間にもよりますが。w 

 

俯瞰と広角は、情報量を圧縮したい時には便利なんです。

 

知らんけど。

 

 

 

 

 

さーハナキン。

 

情報、情報、、情報、、、

 

情報って、なんなんでしょ。

 

 

Let’s think.

 

よい週末を〜☆

 

 

 

L1006141

 

 

 

L1006271

 

 

 

 

おっす! 一番星!!

 

柳ヶ瀬キャンプファイヤー

2.18, 2019

L1006243

 

 

edf

 

 

L1006245

 

 

先週末は、BABOのヒロさんと021ちゃんと3人呑み。

 

ヒロさんは僕にキャンプの面白さを教えてくださった方。

 

021ちゃんはこの日も相変わらずで、いろいろやらかしてくれて最高でした。w

 

1軒目のお店、人肌くらいの温度のお刺身がホント美味しかった。

 

アテは日本酒。

 

このお二方のペースには到底ついていけませんでしたが。。

 

3軒梯子酒。いい感じに酔っ払って最高な夜でした。

 

酒と肴を囲んで柳ヶ瀬キャンプファイヤー。

 

ヒロさん、021ちゃんご馳走様でした。そしてありがとうございました。

 

ぜひまた呑みましょう!! 次は僕が段取りさせて頂きますね。

 

 

 

 

 

 

そして「pen」の最新号。

 

 

edf

 

 

”ライカで撮る理由”

 

真ん中ドンズバな優等生なカメラではないが

 

目の前の光景を想定外の仕上がりで切り取ってくれる。

 

いい意味でどこまでも「安心感」をくれないカメラだと僕は感じてます。

 

 

 

 

 

 

 

僕は外でタバコを吸い、弊息子はガラスを吸う。

 

そんなとある日の朝。

 

あー、早くキャンプへ連れ出したい。

 

 

おっす! 一番星!!

 

 

edf

 

白いたい焼きと芸術家クラシック

2.15, 2019

 

たい焼きは、しっぽが好き。

 

なぜか?

 

あんこが入っていないor少ないから。w

 

そうなんです。

 

僕はたい焼きに「あんこ無し」があればいいのに。と、思ってました。

 

あったわ。

 

 

L1006232

 

 

あん無しのたい焼き。

 

食べたよ。

 

どうだったかって?

 

u-nn、ちょっとはほしいね。あんこ。w

 

ツンデレね。難しいね。そこのバランス感覚って。

 

「あん多め」「あん少なめ」

 

たい焼きにそんな選択肢がほしい今日この頃。

 

 

白いたい焼きって、どこいった??

 

 

 

 

自宅室内の白壁をそろそろ生かそうと…

 

 

L1006241

 

 

ピカソ『アルジェの女たち』。。200億。

 

ブルゾンちえみパイセンのお陰で35億まではポップになったけどね。

 

…ま、どっちにしろ一切現実味のわかない数字であ〜る。w

 

ちなみにピカソって「パブロ・ピカソ」っていうのね。

 

パブロといえば、パブロエスコバルしか浮かんでこんわー。

 

 

 

【近代美術と現代美術】


というわけで、絵画のバリュー(価値)とはいったい何なのか?

 

何なのか?…

 

まだ旅の途中なので言葉で表せませんが、同じ有名作者の作品であっても

 

その人の黎明期、絶頂期、衰退期でぜんぜん値段が違うのね。。

 

僕はそんなのぜ〜んぶ一緒かと思ってたヨ。

 

 

 

でね、この本のなかにもあったこんな一文。

 


”色という物体そのものに固有色があるわけでなく

 

すべては光の反射具合によってそう見えている”

 

 

これはジャンルを飛び越えて「心理学」の参考書にも載ってるんですが「色彩知覚」というもので

 

色の見え方は光の強さ(明るさ)、光の性質(色相)、光の純度(彩度)という

 

つまりすべては光あってこそ。光のない暗闇では何も見えませんからね。

 

写真も光と陰ですしね。

 

 

 

で、やっぱり光ってすごいなって話。w

 

電気のお陰で、人は夜も学ぶことができるようになった。ってなんかで見たし。

 

太陽と電気ってマジでネ申。

 

でもきっといたんでしょうね。電気が発明された頃、その電気を否定してた人たち。

 

「夜は寝るものよっ!! そんな怪しい光る物体、危ないに決まってるわっ!!」

 

電気を上手に活用する「家」と電気を否定する「家」

 

その小さな差がその後の”その連続していく「家」”の文化資本へと連動していく気がするぞ。

 

あれっ!? それっぽいぞ。

 

 

 

ま、話はズレましたが

 

肖像画などを描写することを依頼されてた「職人」としての画家は

 

近代フランスにてハードフォークし、自分の内面を表現する「芸術家」というのが生まれた。

 

 

職人×哲学=芸術家

 

 

その芸術家もまたハードフォークして

 

「芸術家クラシック」なんてのが生まれる日もそんなに遠くないかもしれません。

 

 

 

 

 

 

さー、ハナキン。

 

信じるか信じないかは、あなた次第です。

 

よい週末を〜☆

 

 

名称未設定アートワーク