11.13, 2013
SUTERブロガーの親睦会。
写真、ヒロキ君から拝借します。

じゃん。
そして内容もカブせちゃうけど、あたしも人と話すの大好きだー(相手によるけど。笑)
相手の顔をちゃんと見て、話して聞くって超大事。
テレパシーの使えないあたしは、自分の意思とか気持ちを言葉にのせて、相手に伝えたいと思うし、伝えてほしいと思うわけ。
伝える先には人がいて、それを受け取るってことが前提で会話が成り立つわけだから、言葉って超大事。
って、話が脱線。
そうそう。キャバクラ逸話やら旅事情やら恋愛話やら、心地いい相手や仲間との会話ってやつは、どんなことだって自分の財産になってくはずなのだ。
コミュニケーションって超大事。
気持ちよく酔っ払った夜でした。
ブロガーのみなさん、おつかれさまでしたー!
11.7, 2013
仕事は仕事、プライベートはプライベートっていう人は、世の中多いと思う。
てか、それが普通だと思う。
でも、あたしはたぶん、世の中の普通じゃない感覚で仕事をさせてもらってる。
仕事とプライベートの境なんてよくわからないし、上司と部下の普通の関係も、知らない。
あたしに刺激を与えてくれてる多くの働きマンたちも、たぶん似たような感覚なんだろうと、勝手に思ったりしている。
そんな普通じゃない環境に誘ってくれた、あたしの師、高山さん。
今日が43歳のお誕生日。おめでとうございます!

高山さんの奥さんと、今日立ち会いだったクライアントさんたち(全員女子)と共に、お祝い。
この5年間、誰よりも長い時間を共にして、いろんなことを学ばせてもらって、大事にしてもらってます。
今日のクライアントさんは、お付き合いがはじまってから3年になるんだけど、今日、「高山さんと北村さんは、聞いちゃいけない関係かと思ってました」と、言われました。
それ、よく言われたなぁ。
3年目にしてやっと、違うと思っていただけたようで。
師と仰げる人がいて、その人の元で働くことができてる今。
自分、めぐまれてます。
6年目の11月7日。
まだまだ未熟者ゆえ、精一杯がんばらねばと思う、師匠の誕生日でした。
11.5, 2013
遡ること5日前。
3年くらい前から、不定期で開催されてる月末おちょぼ部。
今回のメンバーは、
人気スターブロガーしんさん、人気建築士タカさん、人気カメラマン高山さん(ウチの師匠)、そして人気(?)印刷営業マンリッチー。
みんな人気者でさ、きっと忙しいのに無理して付き合ってくれたもんだから、23時からの、おちょぼ。
着いた頃にはすでに、月初め。


あの独特のカオスな通りを歩き、
愛想のナイいつもの店で、いつものメニューを頼んで、なんか安心するワケですよ。
で、久々におみくじでも引いてみたら、凶。
バカな。これ以上あたしに何が起こるというのか、と思ってもう一回引いてみたら、大凶。

もはや恰好のブログネタ。いい運持ってるね、あたし。
これだから好きなのだ、おちょぼ。
そんなこんなで今週末は、
ファミレスでお茶して、三日月バルで酔っぱらって、北村家で女子会して、緑でモーニングして、鉄板焼き食べてカラオケして。
先週末と似たようなことしてる。コレきっと、どこにでもある日常。
でも、そんな日常を振り返って、やっぱりしあわせだと思う今。
で、話を少し戻すけど、10月の月末おちょぼにどうしても行きたかった理由のイッコがね、
師匠は忘れてたけど、ちょうど今月でシーパウズ入ってマル5年なのさ。
6年目に突入して、さらに精進します!ていう自分の中の決意表明がしたくてね。
そんなワケで、明日からより一層お仕事がんばります!
10.30, 2013

友を大切にして、友に恵まれながら、己を紡いでゆける子になりますように。
そう願って名付けられたらしい。
あたしの、友紀という名前。
子どもの頃は、トモノリとかトモキとか、男子に間違えられることが多くてね、どうせユキなら、もっとかわいい漢字にしてくれてもよかったのに、とか思っていた。
なんせ、名前の第一候補は「もも」だったらしく、字画が悪いとかで却下になったとか。
あたしがもし「北村もも」だったら、なんか違う人生歩んでそうだし、チヤホヤされてそうじゃない?顔まで変わってそう。
だけど、この名前をつけてくれた両親に、心から感謝している今。
大丈夫だと思ってたことが、大丈夫じゃなかったり、
大丈夫じゃないと思ってたことが、案外大丈夫だったりする evey single day(←コレ、ブログテーマね。一日一日とか、大切な日々、みたいな意味を込めている)
ラインしたり電話したり、カラオケしたり、もつ鍋食べたりお茶したり、
そんな日々を共に過ごしてくれてる人たちを、愛しく思う。
自分の名に恥じないないような生き方をしたいと、思ってやまない今日この頃です。
あれ、これ、夜中のポエムみたいなノリかしら?
夜書いた日記を朝読み返すと、相当恥ずかしい。みたいな。
ま、たまにはいいよね。
10.24, 2013
先週末、大学時代の友達の結婚式で、静岡へ。
福岡に続き、またもや新郎友人席に、女子ひとり。
そんな自分はキライじゃないけどね。


が、まぁチヤホヤされるワケもなく、あたし以外ほぼ全員既婚者で、後輩にまで先行きを心配される始末。
大学時代、女子にモテることと、酒飲んで裸になることしか考えてなかったヤツらが、ちゃんと仕事して結婚して、パパになっている。
そしてあたしの心配までしている。
知多半島での、長いようで短かったあの時間は幻だったんじゃないだろうか、とすら思えた。
と、まぁ、あたしのことばかり書いているけれど、肝心の式はというと、披露宴も二次会も、三次会も、新郎新婦はまわりに愛されてるなぁ、て思えるあったかい空気でした。
イナバ、おめでとう。

次の日は、静岡県民イチオシのハンバーグ屋さん「さわやか」でランチして、

静岡空港を経由する途中に見つけた、大井川に架かる長い橋で遊んで帰ってきました。
次はゆきちゃんの式で集合でしょ。なんつってみんなは言ってたけど、いつのことやら。
10.18, 2013

先週の土日、朝霧jam行ってきました。

前回行ったフェス、頂のカメラマンしょーじ君に、再会!!
朝霧でもカメラマンとして入ってた。
静岡と岐阜、それぞれ自分の生まれた土地で商業写真やってるあたしたち。
今回はちゃんと記憶があるうちに話ができて、よかった。
なんか通づるものがあり、こっちとしては勝手に親近感が湧いたよ。
フェス自体、今回スゴイ欲するアーティストは出ておらず、
初日に至っては、酒飲んで荒れた記憶が大半を占めている。





だけど、それでも天気はずっと良くて、富士山は目の前にあって、陽気でおかしな仲間に囲まれて。
フェスっていう非日常空間に、たまにトリップするってのは、いろんなコトを再確認できる、いい機会なのだ。

ついでに、朝霧についてのプチインフォ。
もし来年行こうと考えてる人、荷物の軽量化だけは、する事をおすすめ。
駐車場からキャンプ場までの道のりは、苦行です。
ではでは、良き週末を。
あたしは今週も、静岡行ってまいります。
10.16, 2013
シグナル改め、スター。
ここからあたしのブログに出逢ってくれる方もいるだろう、ということで。
一発目、簡単すぎる挨拶だったので、もっかい簡単に自己紹介。
は、たぶん左のプロフィールってとこを読めば、だいだいわかるのだけど、それ意外のことを、箇条書きにしてみた。
カレシのいない、30女。(←単にコレが一番言いたいだけ)
仕事が大好き、というか、仕事に人生救われている。
いわゆる「肉食系女子」と思われがちな言動から、あたしを肉食系女子だと思っている人は多いのだけど、自己構成要素の90%くらいは植物系だと思っている。(そもそも、人のある一面と自分の思い込みだけで人を判断するということは、非常にムズカしいのだよ)
女子力の高い女子への憧れが、たぶん死ぬ程強く、嫉妬心も死ぬ程強い。
見栄やプライドやら、捨てられない想いやら、それがあるから自分を保ててる部分もある。(そして結構ネクラなの)
食に対する喜びと、執着心が半端ない。
何事も、知って自ら踊るのは大好きだけど、知らずに踊らされるのは死ぬ程キライ。(サプライズのお祝いとかされるのは、大好き!笑)
自虐ネタが好き。
云々、、、
挙げ出すとキリがない、自分のコト。
まぁ、けど、こういう一面もあるっていう前提でブログを読んでもらえたら、幸いです。
そして、コレを読んでくれてる人に、何らかの感情を抱いてもらえたら、と。
次からは、ちゃんと日々のこと綴りまーす。
ではでは〜。
10.13, 2013
シグナル改め、スター。
今日からスタート!!
そして、引き続き、こちらでブログを書かせていただけることとなりました。
あたしのブログテーマらしきものは、every single day
ということで、大切な日々のくだらないことを書いていこうかな、と。
新メンバーと共に、楽しくやっていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします!
まずは、ごあいさつまで。
北村友紀