ITO HIROKI

いつでもまっすぐ歩けるか。

ITO HIROKI

具体と抽象の往復とキティちゃん

8.31, 2018

L1005559

 

 

 

具体と抽象

 

 

例えば、マグロ。

 

マグロはマグロであり、それは具体的であると言えますね。

 

魚。

 

マグロは魚の中に含まれますね。

 

つまり、マグロを抽象化したのが魚。

 

さらに抽象化すると、生物。

 

魚は生物。

 

超簡単に説明すると、それが具体と抽象。

 

 

 

抽象度が上がるほど自由度は増し、その表現の仕方はシンプルになる。

 

例えば、大きな組織でのビジョン(目的)は、大まかな方向性だけを示すため

 

抽象的な言葉が使われる。

 

そこから具体的な実行ベース(手段)へと分解されていく。

 

具体性が高ければ高いほど、多数が細部まで同じ認識をしやすい。

 

具体的ってのは分かりやすいってやつです。

 

で、分かりやすい具体的な事ばかりをやり続けると

 

気付いたらそれが目的となっちゃってるっていう、よくあるパターンに陥る。

 

だって、具体的な事象のほうが理解しやすいし分かりやすいでしょ。

 

 

つまり、具体(分かりやすい)ってだけでもダメで、抽象だけでもダメ。

 

 

具体と抽象の往復が大事。

 

 

水の流れは上流から下流(高いところから低いところ)への法則と一緒で

 

抽象から具体へ。

 

時間は未来から過去へ。

 

 

 

で、自分の行動(思考)を振り返ると、どうしても分かりやすい方に行きがちだったんですね。

 

つまり、全てを具体的に考えすぎてたのかもしれません。

 

なーるほど。

 

 

 

なんだかもどかしさを感じるって時は、大きなビジョンが欠けているのかもしれない。

 

大きなビジョンってのは、具体的ではなく抽象的である。

 

つまり、大きなビジョンを掲げるときに大事なのは「抽象化能力」

 

 

 

「to do」と「to be」

 

やることと、あるべき姿。

 

to doは具体的。to beは抽象的。

 

 

どう在りたいのか。とことん削ぎ落としてシンプルに深く深く考える。

 

そう。やはり「哲学」なんですよ。w

 

こと子育て(教育)に関してもこれからの時代を生きゆく子には

 

普遍性の高いことくらいしか教えてあげられない。

 

親世代の常識なんてクソくらえですからね。

 

「昭和の冷凍保存」ってバカにされかねません。

 

 

 

「型破り」ができるのは、「型」を身につけた者だけである。

 

「オリジナリティ」ができるのは、「基礎」を身につけた者だけである。

 

これが今の僕の行動指針。

 

 

 

 

でね、そんなことはさておき、抽象のいい例がキティちゃん。

 

このシンプルさで世界を魅了させたキティちゃんはやはり凄い。

 

 

 

 

ヨコノートのコピー

ちなみにキティちゃんは猫ではなく、アイドルらしい。

 

安室奈美恵とサムの恋愛がきっかけで、アイドルも恋愛していいらしい…ということで

 

キティちゃんの彼氏であるダニエルが生まれたらしい。

 

チャーミーキティというペットの猫がいるんですが、猫が猫を飼っているのではなく

 

アイドルが猫を飼ってるという図式らしい。

 

口がないのは、口で示さず態度で示せ…ということだとか。

 

ふぅー。キティちゃん恐るべしっ。

 

 

 

Netflix「ボクらを作ったオモチャたち」より参照。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さー、ハナキン。

 

で、もう9月突乳なのね。

 

 

「イトーヒロキの質問箱」

 

よかったら何か質問ください。

 

 

皆さん、よい週末を〜☆

 

 

 

 

 

 

 

 

名称未設定アートワーク123

 

Leave a Comment

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)