UEMURA MINATO

No Paddling No Life

UEMURA MINATO

至極の一品!!

2.10, 2014

 

 あまり地元の岐阜県民の方にも知られていない、とんでもない方が作る、とんでもない一品!!

それを今回はご紹介したいと思います。

 

 その一品とは・・・?

P1060720

これ!! 生ハムです!!

 

写真があまり美味しそうに見えないのが申し訳ないですが・・・。

 

この生ハムを丹精込めて作っていらっしゃる方が、本当にすごい方です。

多田さんという方で、生ハムの本場イタリアが認めた唯一の東洋人!! 本当にものすごい方です!!

 

そしてこの素晴らしい生ハムを、僕が催行しているアウトドアツアーの休憩時に生ハムサンドイッチとしてお客様に提供させていただいています。

 

本当に偶然!4年ほど前にこの方に知り合えた事。素晴らしい縁があって親しくさせていただいてます。

 

単身イタリアに渡り9年間、パルマ地方にある生ハムを作る会社で修行され、帰国し現在は関市洞戸にて自社工場を設立され、日々美味しい生ハム作りに精を出されています。文章では簡単に経歴を書けてしまいますが、ものすごい努力と忍耐で本場を唸らせた本当に素晴らしいかたです。そんな素晴らしい経歴を持っているのにそれを全く鼻にかけるわけでもなく、誰にでも親切に穏やかに接してくれる人生の先輩です。

 

以前からツアーでこの素晴らしい生ハムを提供させてもらっている以上、この生ハムがどういう工程を経て作られているのか知っておく必要があるという事を多田さんにお伝えしていました。今回お忙しい時間を割いていただき工場見学をさせていただく事が出来ました。

 

基本的に多田さんの作られるハムは、豚肉と塩のみ。それを1年以上の時間をかけゆっくりと乾燥させ熟成と発酵とを経て作られています。

P1060714

本当の初期段階の下処理。

P1060715

肉の部位に合わせ、種類の違う塩を絶妙に使い分ける。乾燥段階の状態。経験のなし得る職人の技です。

 

P1060718

多田さんが睡眠と例える、熟成の段階。 初めて見るこの光景。神々しささえ感じました。

中には、3年以上も熟成してあるものもあり奥深さを更に感じました。

簡単に紹介してしまいましたが、本当に時間をかけ、情熱をかけ、愛情をかけ作りあげられる大変貴重な生ハムです。日本で唯一の味わいが、ここ岐阜県から発信されている奇跡。

是非一度、SUTERのブログを読んでいただける方にも紹介したくて記事にしました。

 

お店の名前は  BONDABON(ボンダボン)  パルマ地方の方言で、ものすごく美味い!!って意味だそうです!!

URL http://www.bondabon.com

今まで食べてきた生ハムとは、絶対に違います!! 是非とも食べていただきたい!!岐阜のすごい!!が全国に広がるといいですよね!!

 

 

 

初日の出。

1.15, 2014

 正月は、全く休むこと無く仕事。ようやく休めたのが6日。初詣も行ってない。正月らしい事なんてなんもしてない。

こんなに正月らしく無い正月を迎えたのは初めてか?  わりと節目はしっかりしたいたちの人間にはかなりストレスフルな年明け・・・。(;_;) 6日の夕方、翌7日の天気予報を見てみると・・ 晴天!!

こりゃ、自分にとっての初日の出を見るしかない!!という事で、またもや無茶な作戦決行!!

 

 

 

7日の日の出が、7時2分。 近所の山に上ることに決めたけども、いまだに登ったことのない山。どれくらい時間かかるかもよく分からずに大体朝5時30分くらいに起きて、6時出発という計画。計画性は全く無し!!

今回はうちの近くの天王山という山。標高536m。

 

 

早朝、星空が綺麗なまだうす暗い中出発!寒い!自宅から歩きで登山道をめざしたものの予想以上の暗さ。登山道入口についてびっくりするほど暗くて、すこし躊躇しましたが・・・。初日の出を見る!!という強い衝動に負けて一人山道に入りました。登山道入口の看板に登山ルートの案内があったんですが、僕が選んだルートの山頂までの所要時間は2時間。この時、時計は6時を指してました。かなりのハイペースを覚悟してライト片手に登りだしました。

 

正直、漆黒の山道はションベンちびりそうな程に恐ろしく、かなりのビビリな僕には単なる罰ゲームでした。正直、暗さと怖さで写真とるのも忘れて自分でも気付かんくらい恐ろしいスピードで登りました。(^-^)

 

P1060684

うっすらと明るくなり我に返って、写真をとる余裕が出来たので1枚。かなりのハイペースで汗だく。

 

 

P1060685

朝日が少しづつ顔を出しました。まだまだ頂上は遠い!やばい!急がないと!

 

P1060687

少し尾根が開けたあたりで、急に体が動かない!!やばい、軽く脱水症状を起こしたらしい。体力には自身fがあったんですが、暗さにビビって相当急いで登ったのが裏目に出ました。初の経験です。情けないけど少し休憩をここでとることに。

 

P1060690

この場所で休憩したことで思いがけず美しい朝日が!! 2014年 俺の初日の出!!

全身で朝日を浴びて深呼吸。自然の力がスッと静かに取り込まれる感覚。素晴らしい!!およそ10分。静かにこの光景を眺めました。

 

P1060692

体調も回復。朝日の当たる尾根は本当に美しかった。黄金色の枯葉の絨毯。最高です。

 

P1060696

ようやく頂上へ。山頂からの眺めも空気が澄んで非常に美しかった。  で、本当に寒かった・・・。

 

P1060701

ここからは至福の朝食タイム!! 豆を挽き、お湯を沸かし、コーヒーをいれ、簡単なホットドッグをいただく。

実に美味い。最高の朝食でした。

 

P1060708

帰りの道中での霜柱。この日の寒さを実感。放射冷却も手伝って本当に冷えてました。

 

P1060709

こんな光景も。山水を引くパイプが凍って破れたのか、そこから吹き出した水が綺麗に凍ってました。

 

今年のはじめから自分の衝動に突き動かされ動きました。今年はその直感を大切にドンドン動いていきたいと思います。いい初日の出が見れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あけましておめでとうございます。

1.5, 2014

 

 

 

あけましておめとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

昨年は僕にとっては忘れることの出来ない年でした。いい事も。悪いことも。全部。

いい事も、悪いことも、今までの人生で経験したことないくらい突き抜けてました。両極端を一年で味わうことが出来た感慨深い年。その次の今年。昨年の経験を活かし、前に進むしかないですね!

まさに僕のブログタイトル

No paddling No life    ~漕ぎ続けることこそ人生~    前に向かいます!!

P1060667

 

さあ、一年が始まりました!!今年は、どんな出会いがあるのか!

どれだけ笑えるのか!どれだけ泣けるのか!どれだけ進むのか! 自分と正直に向き合います!!

今年1年ありがとうございました。

12.31, 2013

本当に有り難いご縁で参加させていただく事になったSUTER。 このご縁から新しい輪が広がり、僕自身が今まで経験した事のない世界を見る事が出来ました。純粋に岐阜が好き!という個性豊かな集団の今後の発展を共に感じながら、それに負けないように来年は僕も飛躍したいと思います。 今年1年、健康で過ごせた事に感謝し、そしてたくさんのご縁に感謝し、ご先祖様に手を合わせてきました。来年も皆様宜しくお願い致します。

いよいよです。

12.15, 2013

SUTERのブロガーの方々は、主に岐阜市内もしくは、岐阜市近郊にお住まいの方が多い中で間違いなく僕が、一番カントリーサイドで生活を送っています。特に、それを強く感じるのが冬場。

これがその理由。強い寒気が入ってきてるせいでもありますが、昨日の朝のうちの近くの状況。

岐阜市から自宅に向かうと車で約30分。その間一つ峠を超えるのですが、冬場は岐阜市では雨でも自宅に着く頃には

雪に変わることもしばしばあります。そんな時はやはり田舎に住んでるんだと改めて実感します。

P1060657

冬の朝の、特に雪が降る朝の凛とした空気の感じが大好きです。身に染みる寒さ。移りゆく四季を体で感じる喜び。

雪がシンシンと降る音を聞いたことはありますか?静けさの中で脳に響く、静けさの音。

それを感じる環境に身をおける事。本当に贅沢だと思います。

いよいよそんなシーズンに今年も入りました。

王道。

12.5, 2013

NCM_0804

 

個人的にやってるFBにもアップしましたが、大好きなコーヒー牛乳がこれ!

岐阜県でも中濃地域限定?なんかな?関コーヒーのコーヒー牛乳!!

これ、今流行りのB級グルメならぬご当地ソウルドリンクみたいな感じで、自信持って出してもいいくらいの懐かしいお味です!

関市、美濃市近郊にお越しの際は、サークルKでも紙パックは販売してます。

 

銭湯大好きな僕がよく利用する、関市のマーゴの湯では、瓶も売ってます!

風呂上がりに腰に手を当てて飲む関コーヒーはまさに王道!!人により好みはあると思いますが騙されたと思って、

一度トライして下さい!!

 

 

 

プロポーズ大作戦!!

11.29, 2013

僕が、リバーガイドという資格をとった30歳からの友人、高井ユウスケ。

年は僕より1つ下なんですが、経験値、スキル、どれを取っても勝てる気がしないこの男が来年5月、結婚する事になった。嬉しかった。彼女(もうすぐ嫁さん)ともお互い仲良くさせてもらって2人を知ってる分だけ、喜びも2倍!!

 

そんな彼から、11月中旬ある相談を持ちかけられた。

「結婚は決まったけれど、実はまだプロポーズをしていない・・・。二人が出会うきっかけとなった長良川の、そして思い出の場所である川原でプロポーズをしたい。見届け人になって欲しい。」

 

断る理由なんてなんも無い!!彼女には内緒のサプライズ大作戦の始まり!!

大作戦とはいえ、頑張ったのは本人だけ。申し訳ない。何人かのガイド仲間に声掛けただけの僕・・。

たくさんの人数を川原にこっそり集めようか?と、提案したものの、「あんまり人が多すぎても、緊張するし・・。」

彼らしい答えが帰ってきた。責任もってこの大作戦の見届け人を努めよう!!そう思った。

 

 彼と、彼女(もうすぐ嫁さん)の出会いは、長良川。ラフティングをやりに来た彼女のボートの担当ガイドをしたのが高井ユウスケ。全くの偶然の出会いが、必然の出会いに変わる。いや、最初から必然やったんやね!!

 

 11月23日 勤労感謝の日。作戦決行!! 紅葉を見ながらダウンリバー!!という名目で彼女を誘って、友人たちと5人で川下り!!

P1060629

最高の天気!!川の神様も二人を祝福してくれました!!

 

P1060633

刻一刻と、作戦決行が近づいてきます。

この直前、珍しく高井ユウスケは、なんてことない瀬でフリップ(転覆)!!

彼女のケアしながら同行した分、自分の事がおろそかになったのか?いや、かなりの緊張が招いた結果か!?(^O^)

 

P1060637

ここで一旦休憩。そして、ここが2人の思い出の地。作戦決行の場所!!

こちらも訳の分からん緊張マックス!!

 

P1060639

前日筆ペン2本を使い切って、心を込めて書き上げた書を読み上げます。

その文面は、穏やかで、誠実で、そして愛に満ち溢れていました。暖かかった。

僕も知らずに泣いていました。とても、素晴らしい瞬間に立ち会えた喜び。今までの2人との思い出。いろんな事が頭をよぎって心からの祝福と共に、こんな僕を見届け人として選んでくれたこと・・・。

本当に、本当に素晴らしかった。 作戦も無事に大成功!!

 

P1060650

心からおめでとう。心からありがとう。

大切な友人の、大切な人生の1ページを共に刻めた喜び。感謝しています。

末永く、末永くお幸せに!これからも出来る限りのフルサポートお約束します。

今年は遅い感じです。

11.21, 2013

 

例年と比べると今年の紅葉は遅いのかもしれません。

 

こんな感じですね。ピークは過ぎてもまだ黄色は映えてます。確かに寒さも感じます。が、その時の美しさを感じること。かけがえのない瞬間。大切にしたいですね。

P1060461

シーズンイン!!

11.14, 2013

本来ならば、5月にはやらなければならなかった事・・・。

薪ストーブの煙突掃除!! 仕事が4月末から慌ただしくなりだしたために何も出来ずに今月を迎えてしまいました。

先月の終わりにプロの掃除屋さんにお願いして、今週頭にようやく掃除出来た次第です。

NCM_0773

 

屋根にあがってもらって、専用のブラシで上から下にたまったススを落とします。

思ったより煙突内は綺麗な状態でした。ちゃんと薪が正常に燃えている証拠です。乾いてない薪を燃やすと、煙突内にタール状のねっとりした物がこべりつくらしいです。それが貯まると煙突火災に繋がることもあるので煙突掃除は重要です。

 

 

NCM_0775

 

続いては本体の掃除。簡単に分解出来るので掃除も思ったより楽に行えました。ただ、やはり相当な量の灰やススが出るので、家庭用の掃除機ではかなり辛い感じ・・・。業務用掃除機が眩しくみえました。

 

 

NCM_0777

 

そして、2日ほど前から急に冷え込んだのにギリギリ間に合う感じで、ホッコリする事が出来ました。

炎の揺らぎは人を落ち着かせる何かがありますね。ずっと眺めていられます。そして心を落ち着かせながら優雅なひと時を満喫してます。炎を眺めながら飲むコーヒーは格別です。

 

 

仕事をする上で必要な知識

11.8, 2013

10月28日早朝、僕は群馬県水上にいました。遠くにはうっすら雪化粧の谷川岳が見えます。

P1050968

 

皆さんは野外救命救急法というものがある事をご存知でしょうか? スリップストリームというカナダで創立された団体が主催する講習会に参加してきました。

 

この講習会、正直優しいものではありません。5日間、50時間の講習とシナリオトレーニングを含む非常に濃い内容の講習です。覚える内容が非常に多いんです。

義務教育を離れ、早、20年以上!久しぶりに学生時代の嫌な汗をかいてきました。(^_^;)

P1050971

野外活動に従事するなら、最低限覚えておくべき応急手当の術を学びます。全く救急車が呼べない過酷な環境下で、自分の持っている装備でも最低限の処置ができるという事を丁寧に学びます。

 

P1050986

とにかく内容が多い!そして奥が深い!写真は主に実技の講習ですが、座学も相当な情報量を詰め込みます。

1458527_683267628357890_1612841355_n[1]

野外でのトレーニングも相当なリアリティがあります。傷病者役の人。救助者の人。それぞれに分かれて実践トレーニング。救助に当たる人はなぜこの人がこの状況で倒れているのか?全くわからないまま少ない情報を自分で探し、その人が陥っている状況から最善と思われる処置をとるためのトレーニング。

何が正しくて、何が正しくないのか?難しすぎる・・・(;_;)

 

1452517_683268585024461_1594085946_n[1]

筆記試験をなんとか合格した後の最終日、紅葉が色づく大自然の中での実践トレーニング。

 

P1060006

自分達の持ってる物を利用したタンカを作ります。皆真剣そのもの。いろんな状況のなか、いろんなシチュエーションを想定した実践トレーニングが、とっぷり日が暮れるまで続きました。このトレーニングのすごいところが先程も書きましたが、リアルすぎるところ!

講師の方が血糊をバンバン使います!おかげでズボンもTシャツも血まみれ状態!!

994949_683268581691128_1420820310_n[1]

道なき道をタンカ搬送!!水たまりにもガッツリはまりました!

 

P1060019

講師の懇親のメイク!この時は夕方6時を回って寒い中最後のシナリオトレーニング!わかりにくいですけど、開放骨折という設定で血まみれ!とにかく血糊が大活躍!!

5日間があっという間にすぎました。志の高い受講生たちとの仲間としての交流。非常に刺激になり、非常にためになった充実の5日間!

最悪の事態を想定してのトレーニングですが、事前に事故を予防する準備を怠らないことの大切さを痛感した5日間でした!

こんなに辛い思いしたのに、身につけた知識をもっと自分のものにしたいので、機会があればまた参加するつもりです! (^_^;) やはり僕には必要なことなので!(^-^)