ITO HIROKI

いつでもまっすぐ歩けるか。

ITO HIROKI

のぞき見のコモディティ化と「いつかはクラウン」

5.18, 2018

名称未設定33アートワーク

 

 

 

 

ブログを書き始めて11~12年。

 

去年の後半くらいからかな、僕がブログについて再び考え直したのは。

 

というのも、再びブログブームが来る予感を感じたのです。

 

同時に自分にとってブログの重要性も。

 

 

 

 

再びブログが面白い

 

 

 

なぜそう感じたのだろう。

 

 

 

SNSが発達する前のブログは、個人の日常をのぞき見るだけで新鮮で面白かった。

 

しかしご存知の通り、SNSの発達によって、クリックしなくてもスライドするだけで

 

個人の日常が垣間見えるようになり、それは珍しいものではなくなった。

 

 

 

今再び、ブログのどういったとこが魅力的なんだろう。

 

 

 

僕は、その人が日常の中で感じてる、その人なりの考え方や「思想」的な部分こそが

 

共感や魅力、面白さや好きへ繋がってるのではないだろうか。

 

と、思っている。

 

 

その人らしさが感じられる思想の言語化。

 

写真だけや、140文字のテキストだけでは伝えきれない

 

その人の考え方を深堀りしたものがブログにはある気がする。

 

 

 

そういったブログが増えてきた理由はなぜだろうか?

 

 

 

情報があふれまくっている今、一度自分の頭で整理して記録しておこう。

 

いってみれば自分の「ノート」のような記録装置であり

 

その人のなりが分かるような名刺代わりであり

 

入り口としての、ラフな広がりに貢献してきたコミュニケーションツールとしてのSNSの

 

その先の奥の部屋のようにも感じる。

 

 

インスタやツイッターが家のリビングなら、ブログは自分の部屋。

 

お客を招く場所か、友達を招く場所か。

 

距離感的な意味合いですが、そんな感じがする。

 

 

 

ちょっと深い場所

 

 

 

ホントはもっとエッジの立った、「ベッキー論」という例えで語りたいんですが

 

ちょっとここでは語弊を招く恐れがあるのでやめときます。w

 

 

あの、ベッキーを例に僕が組み立てた話。

 

興味ある方、個人的に聞いてやってください。w

 

 

 

 

 

とはいえ、これはただの僕個人の見解でしかないわけで

 

いろんなパターンがあるからこそ面白い。

 

 

 

 

 

 

以前にも書いたような気がするけど

 

僕にとってブログとは、呼吸法と同じで吐き出すと、また気持ちよく吸える。

 

 

自分が、インプットとアウトプットのバランスをとるのに最適なのがこのブログ。

 

 

そう。

 

 

記録装置や発信装置以外の目的がいつの間にか出来ていた。

 

 

そう。

 

 

 

それが私のアナザーパーパス。

 

 

”もう一つの目的”

 

 

 

以上、ブログのススメ。

 

でした。

 

 

 

なんだか強引な落としどころだな。。笑

 

 

 

 

 

 

 

さー、ハナキン質問箱。

 

今週もありがとうございます。

 

 

 

123aliのコピー

 

 

 

 

ハイ。

 

 

最近、こういったコンシェルジュ的な立場でお話させていただく事が多い気がしてます。

 

どの業種も根っこはそんな感じですよね。

 

で、本業の車のお話。

 

 

 

昔は「いつかはクラウン」に象徴されるように、ステータスな部分が

 

強かった車選びですが、 今はホントいろいろです。

 

 

で、今回の質問者さんの要点は、燃費ですかね。

 

燃費だけ考えたら、日産リーフのような電気自動車でしょうが

 

走行距離の多いかたでしたら、実用性を考えると圧倒的にプリウス(ハイブリッド)でしょうね。

 

 

しかーし、最近のトレンドの一つに50万円~150万円くらいの軽自動車やコンパクトカー(※)も

 

人気なんですよね。

 

 

 

 

トレンドと合わせて今回の質問より考察

 

 

・年間の走行距離の平均が約10,000km

 

・軽自動車やコンパクトカーの平均燃費をおおよそ10km/Lで

 

・ハイブリッドカーがおおよそ上記の倍の20km/Lとして

 

 

以上3点を今回の年間のガソリン代算出の前提条件として

 

 

 

 

 

ヨコノートのコピー

 

 

 

 

質問者さんですと、年間走行距離が20,000kmとのことですので

 

上記の倍になります。

 

ということは、仮に8年乗ったとしたらその差額は¥1,120,000

 

 

つまり…

 

 

100万円の軽orコンパクトカーに乗るのと

 

212万円のプリウスに乗るのと同じ。

 

 

 

もちろん自動車税や、その仮の8年の過程での車検や修理費用は不確定すぎるので

 

除きますが。

 

 

 

先払いか後払いか。

 

 

お客さんの私生活がチラッとでも見えると、もっともっと提案しやすいんですけどね。

 

車のコンシェルジュですから。w

 

 

 

 

守るべき伝統と捨てるべき伝統

 

 

さて、ここで車屋の視点を外して一つ。

 

 

今回の質問者さんが、片付けたいジョブというのは

 

「安心して安く移動すること」

 

だと思われます。

 

 

つまりこれは、自家用車以外でも、それを成立させてくれれば

 

なんだっていいってこと。

 

例えばここ岐阜では、公共交通機関よりも車移動するかたのほうが多い。

 

 

例えば、ウーバーでの移動費が自家用車の維持費よりも

 

安ければウーバーでいいってことです。

 

 

 

最近話題になってるものだと、さらにその先いってますが。

 

 

さらに無料で移動できたのなら。。

 

【移動を無料に。nommoc(ノモック)、株式型クラウンドファンディングにて4分30秒で5000万円調達】

 

 

 

 

 

 

 

(※)ちなみにコンパクトカーってのは、ヴィッツやパッソやマーチといった

 

あのあたりのサイズの車です。

 

 

 

というわけで、以上を参考にいろいろ検討してみてくださーい。

 

ご質問ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

「おっす! 質問箱!!」

 

リンク先に質問書いて「send」ボタンを押すだけっす。匿名でおっす出来るますので。

 

引き続きなんでもお題を投げてください。全力でフルスイングします。

 

 

ちなみに、みんなの移動中の楽しみってなんなんだろ??

 

 

 

 

 『おっす!質問箱!!』  ⇦ココをクリックよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さー、ハナキン。

 

僕は移動中はめっきりVoicyにハマってます。

 

 

皆さん、よい週末を~☆彡

 

 

 

 

 

名称未設定アートワーク

Leave a Comment

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)