気持ちのよい朝です。
いつものように少し早く出社し、
今日も1日元気で仕事をさせていただけることに感謝しつつ、
軽く瞑想。
その後、駅のミスドで軽く朝食。
チョコリングが好きです。
さて、今日はヤナギこと
アートディレクターの柳原氏と宅配寿司「銀のさら」
や宅配釜飯「釜寅」などをを運営する
レストラン・エクスプレスの新しい宅配業態の
新メニューの販促ツール打合わせを兼ねた試食会のため東京へ。
いつ来ても見晴らしのよい素敵なオフィスです。
江見社長は、
大成功している方と思えないほど
いつも笑顔で、自然体で、誰に対しても
気さくな方です。
(逆にいえば、このような方だから、
大成功できるのでしょうか)
それでいてカリスマ性がにじみ出て、
成功している人のオーラ全開。
とても刺激になります。
いつもありがとうございます。
その江見社長が絶大な信頼をよせる
柳氏も素晴らしい存在だと思います。
いや、ほんとに。
高校時代からの友人ですが、
彼がいたから、今の僕があると思っています。
そんな彼については、またおいおい。。
さて、
順調に打合わせも終り、
とんぼ帰り。。。
ひさしぶりに2人で岐阜の街へ。
なんかおふくろの味的なものが食べたくなり
老舗の居酒屋「大黒」へ。
飲酒運転の規制などもあり、
閑古鳥の鳴く柳ヶ瀬ですが、やはりここは
違いました。平日なのにすぐに満席です。
たまご焼き。。。旨い。
アスパラバターいため。。。旨い。
ビール。。。旨い。
フツーのものが、ちゃんと美味しい、
このシンプルなことがとても重要です。
ちゃんとしてる店は、どんな時代も生き抜いて
いけるのだなとつくづく思います。
こうして夜はふけてゆきました。
後藤さん、自分の写真が多いね、
自分大好きなんですね!
素晴らしい!
最後のニセ・ミッキーのイラストにぐっときました。
あえて意味は聞きません。
いやいや自己価値低んですよ。
だから無意識のうちに、
むりむり自分好きを演出してるのだと思います。
やっぱりグっときた?
さすが意味をきかないところが大人だね♪