みんな変わらんね。

本日、中学校時代の同窓会に行ってきました。

頻繁に連絡を取ってる友達もいますが、
ほとんどが、22〜23年ぶりの再会。大好きだった先生とも再会。

R0015683.JPG


で、先日、ちかちゃんからもらった、新聞のコラム切り抜きを
思い出してました。
印象的な部分だけ抜粋。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「本格的な同窓会というものはこれが初めてだ。

私のなかでは「同窓会」というものは、要するに
お互いが何者になったかということに、
一番の感心が注がれるもの、というイメージがあった。

再開してみると27年後の「今」よりも、
27年前の「あのころ」のほうが主役なのだ、
ということがわかった。

何者になったかということより、
「何者でもなかったあのころに戻ってまるであのころ
のように、無駄で豊かな時間を共有できる」
ということ
これが同窓会というものの醍醐味なんだなあと感じた。

まだ何者でもない息子。
何者でもない時間の豊かさをこれから思いっきり
味わってほしい。/俵 万智」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
で、実際、そうなんですよね。

あまり俵万智さんに興味はなかったですが、いいコラム書きますね。
「サラダ記念日」を読んでたあの頃に戻れたのは確かかなぁ、と。

お盆の締めくくりに素敵な時間頂きました。

Leave a Comment

Profile

★ TOMOHIRO OTSUKI

岐阜在住。Signal 代表。印刷業界、書店業、アパレル業界を経て現在に至る。長年に渡る読書、映画おたくの経験が、洋服屋時代の人脈で開花。伝説のフリーペパー“My Rules”発行をきっかけに、某タウン誌、某新聞で、連載コラムを5年間刊行。現在は、広告プランナー・広告プロデュース・コピーライターとして、各分野のクリエイターとチーム体制を組んで活動。 デザインから広告物全般、WEB、販促物、店舗プロデュースまで、何でも引き受ける広告海の万津屋的存在。
SignaL ビジネスサイトの方は、真面目な仕事BLOG配信中!

◎Signal Brain Network
http://www.signal-jp.biz

◎FREEHUGS
http://www.freehugs.jp


☆ for Mobile

http://www.signal-jp.com/blog/tomohiro-otsuki/mobile/

2013.09.28

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30