時間のない一日でしたが、
本日初日のこれは、さっくり観て来ました。
本当に偉大な岐阜人。大作家ですね。
館内撮影禁止なので、入り口からの一枚。
僕は、代表作を数冊しか読んでませんが、
晩年に書いた、「残光」には頭がテンパイ。
柄谷行人(僕は左でも右でもないです)が入り口で
知った作家だから、完全に後追いなんですが、一時期読みました。
この回顧展、年末までやってるので、
興味ある人は行って下さい。おすすめです。
明確な規範よりも、観念を示す作家。
こんなこと言ったらマジファンに叱られるかなぁ。
でも、その曖昧加減が僕にはたまらん魅力。
某新聞社が取材で、回顧展風景の写真撮ってましたが、
そこらへんのおじさんに回顧展を観てるふりをさせてました。
居るじゃん、ココに本当のお客が!!
TEEシャツ&短パンの信夫ファンじゃおかしいか!
・・・おかしいか。
at 岐阜県図書館/入場無料
なにを書かれている方ですか? 作家さんの展示会?少し興味深いです。
ども、makotitoちゃん。
pcで検索すると、簡単に代表作が調べれるので
見てみて下さい。聞いたことあるタイトルもあるかもですよ。
僕は、オンタイムで読んだのが晩年の作品ばかりですが、
最近は、昔の作品が文庫で復刊されてるようです。
着地点が見えづらい浮遊した感じが僕は好きです。
回顧展は、時間あったら是非行って下さい。
僕は、かなり満足出来ました。